RECRUIT INFORMATION

採用情報

HOME > 採用情報

小学校採用情報

本校は小・中学高等学校が併設する私立の男子校です。
私立であるということと、男子校であるという特徴を生かし、児童生徒が伸び伸びと学習や行事に臨んでいます。
また、保護者との関わりを大切にしており、保護者、学校、児童生徒で協力して教育活動にあたるスタンスをとっています。保護者も大きく行事に関わる機会があります。
最長で12年間の成長を見据えた独自のカリキュラムを実施しており、児童生徒の長期的な成長を促す機会に携わっていただけませんか。

小学校教員 募集要項

公募職種常勤講師(1名)※小学校担任業務
応募条件1 令和7年4月1日より勤務可能で、教員免許状を取得済、または令和7年度中に
取得見込みの方(※免許更新講習を受講済みの方、教員免許が現時点で有効な方)
2 大学卒業予定者または大学院生、大学院修了予定者、既卒者
3 教職経験者を含む(応募の秘密は厳守します)
提出書類(一般社会人…ア、イ、オ/学生…ア、イ、ウ、エ、オ)
ア 履歴書 市販の用紙(A3またはA4で2枚)に写真を貼付する。
記入は、自筆またはPC入力と特に問わない。
イ 健康診断書 医療機関の健康診断書。学校等で実施した健康診断書も可とする。
ウ 成績証明書 学生の方は、学部のみ、または学部と大学院の両方を提出する。
エ 卒業(見込)証明書学生の方は提出する。
オ 課題文下記の2つのテーマについて、A4版用紙で40字×40行に書式設定し、
全部で1ページ以内に収める。各テーマの字数は自由。
①本校教員に応募された理由・動機
②教員として取り組みたいこと、または、教員として取り組んできたこと
提出期限随時
給与精道学園給与規定による
選考方法第1次選考 書類選考(受領後、選考を行い、結果を個別にお知らせ)
第2次選考 随時実施(詳細は第1次選考通過者に個別に連絡)
ⅰ)個別面接
ⅱ)模擬授業(授業内容は第一次選考合格者に書面でお知らせ
提出方法下記提出書類で該当するものを提出すること。
1 メール送信・・・書類をPDFにして添付し、下記アドレスへ送信する。
mikawadai.sho@seido.ed.jp教員採用担当宛
2 郵送・・・・封筒に「教員応募」と朱書の上、下記宛に簡易書留にて郵送する。
〒852-8121 長崎県長崎市三川町1234-1
精道三川台小学校教員採用担当宛

中学・高校採用情報

「学校に対する思い・教員として働くメリット」

小規模校のため学年を超えた交流が活発で、先生との距離も近く相談しやすい環境です。明るく秩序ある雰囲気を評価していただくことが多く、「生徒との関りを大切にしたい」「一人ひとりにあった個別指導に取り組みたい」と考えている方にふさわしい環境だと思います。

校訓である「自由と責任」も本校の雰囲気を表しています。「自由」とは「何でも好きに選ぶこと」ではなく、「よりよい善を選ぶ能力」です。子どもたちが本当の意味で「自由」が身につけられるよう関わっていきます。一方的な指導で終わらず生徒と対話しながら「よりよい善」を考える教育にあたることは、時間はかかりますが、生徒とのつながりを深いものにしていきます。

「生徒が素晴らしい」これは新しく着任した先生がよく言う言葉です。授業に取り組む姿勢、注意した後の態度、日常の会話などを通してそのように感じるようです。生徒との日ごろのコミュニケーションを大切にしているからこそできる雰囲気ではないかと思います。もちろん生徒たちは失敗もしますし、怠けてしまうこともありますが、素直な生徒たちのタレント(才能)を引き出し、伸ばしていく支援はたいへんやりがいを感じます。

本校は聖ホセマリアの意思を受けた方々の並々ならぬ信仰と誠実な働きによって創立されました。聖ホセマリアの教えに基づいて創られた兄弟校は世界中に300校以上あります。今後も海外で活躍する人が増えている状況において、このように多くの兄弟校を持つことは本校の強みです。教員も海外研修や修学旅行の引率、兄弟校視察など海外に行く機会が多くあります。生徒だけでなく教員も国際的な学びができるのは本校の特徴と言えます。

本校は1978年に聖ホセマリアの意思を受けた方々の並々ならぬ信仰と誠実な働きによって創立されました。先人の意思を引き継ぎ、建学の精神にある「本当の幸せを知り、味わい、人々にその幸せを与えることのできる人」を、この長崎の地でこれからも育てていきたいと考えています。

中学・高校教員 募集要項

公募職種中学・高等学校の外国語科(英語)本務教諭または常勤講師/非常勤講師(1名)
中学・高等学校の国語科 本務教諭または常勤講師/非常勤講師(1名)
高等学校の地歴科(世界史)非常勤講師(1名)
中学・高等学校の芸術科(美術)常勤講師または非常勤講師(1名)
応募条件1 令和8年4月1日より勤務可能で、教員免許状を取得済、または、令和7年度中に取得見込みの方
2 大学卒業予定者または大学院修了予定者、大学院生、既卒者
3 教職経験者を含む(応募の秘密は厳守します)
提出書類ア 履歴書 A3またはA4で2枚に写真貼付してください。
イ 健康診断書 医療機関の健康診断書。学校で実施の健康診断による診断書も可。
ウ 成績証明書 大学院修了の場合は、学部と大学院の両方を提出してください。
エ 卒業(見込)証明書
オ 課題文
下記の2つのテーマについて、A4版用紙で40字×40行に書式設定し、全部で1ページ以内に収めてください。各テーマの字数は自由。
①本校教員に応募された理由・動機
②教員として取り組みたいこと、または、教員として取り組んできたこと
提出期限随時
給与精道学園給与規定による
選考方法第1次選考 書類選考(受領後、選考を行い、結果を個別にお知らせします)
第2次選考 随時実施(詳細は第1次選考通過者に個別に連絡します)
ⅰ)専門教科に関する筆記試験(芸術科はプレゼンテーションに代える)
ⅱ)個別面接、芸術科はプレゼン含む
ⅲ)模擬授業(授業内容は第一次選考合格者に書面でお知らせします)
応募要領1 上記提出書類ア~オを同封してください。
2 封筒に「教員応募」と朱書の上、下記宛に簡易書留にて郵送してください。
〒852-8121 長崎県長崎市三川町1234-1
精道三川台中学高等学校教員採用担当(教頭 栁原)宛
学校概要・アクセス ご挨拶 採用情報
上部へスクロール