19846ダービー スクール5年生との交流2019年12月20日12月13日(金)、米軍佐世保基地にあるダービースクールより5年生40名が来校し、4・5年生と交流しました。 初めに両校の代表者が互いに挨拶し、その後すぐグループに分かれそれぞれの活動が始まりました。 その後、給食を取った後、グラウンドで思...
校内百人一首大会1月19日(金)「児童相互の交流を深め、日本古来の文化に親しむ」という目的のもと、百人一首大会を行いました。 低学年、中学年、高学年それぞれ5〜6グループに別れて行いました。 低学年の1・2年生が40首、中学年の3・4年生が80首、高学年の5・6年生は100首、それぞれ”散らしどり”で競います。 大会会場に移動しながら...
香港のタクスン小学校との交流香港の姉妹校、徳信(タクスン)小学校の5年生10名と先生2名が、1月10日、11日と本校を訪問しました。各学年の英語の時間に交流会を行い、香港やタクスンについてのプレゼンテーションを聞いたり、質問会をしたりしました。 また、児童会のメンバーとのミーティングや5年生とのドッジボール大会などもありました。 楽しい二日間でし...
ミニバスケットボール イナヅマカップ 準優勝12月24日(日)イナヅマカップミニバスケットボール大会に参加しました。 初戦の相手はクラブチーム、全員出場し快勝しました。続く対戦、これまで何度か対戦してきたチームです。勝ったり負けたりを繰り返してきましたが、リーグ戦では負けています。子どもたちは前半から集中し、終始リードを守り、勝利しました。 決勝戦。相手は勢いの...
1月のモットー「清貧」ある日一人の国王が狩りに出ると、野原で一人の羊飼いに会ったので「お前はこの羊を飼ってどれだけ儲けるのか?」と聞くと、羊飼いは「陛下、私はあなたと同じように儲けます」と言いました。 国王は変に思い「私と同じように儲ける? どうして?」とさらに聞くと、羊飼いは「陛下、私は羊を飼って天国か地獄を儲けます。あなたが国を治めても...
2023年 クリスマス会12月20日(水)、全学年合同でクリスマス会を行いました。 先ず、サンタに扮した児童会会長が入場し、全員で「ハピネス」を合唱しました。 その後、図書委員による絵本の読み聞かせがありました。 「ふれあいステージ」では、オーディションで勝ち残った3組の有志による手品、けん玉の実技や漫才が披露され、大いに盛り上がりました。 ...
第77回長崎市小学校音楽会11月8日に開催されました長崎市小学校音楽会に本校の5・6年生で出演しました。 昨年度は出演児童のみの開催でしたが、今年度は観客ありの演奏会でした。 演奏曲は『ONE PIECE』。 各楽器の力強い音、大海原での航海をイメージさせるスピードが演奏の鍵でした。 テーマソングだけでなく、曲の途中にはAdoの「新時代...
サッカー“彼杵カップ”11月25日(土)・26日(日)に彼杵カップに参加しました。24チームを6つのグループに分け勝敗を競いました。 1日目初戦、FCエスペランサさんと対戦。初戦ということもあり消極的なプレーが目立ちます。ハーフタイムに「積極的に行こう。」、「どっちが行くのかハッキリするために声をかけあう。」ということを確認しました。後半な...
12月のモットー「寛大」クリスマスが近づいています。 街のあちこちに飾り付けが目につくようになりました。 ところでクリスマスは救い主イエス・キリストの誕生を祝う日なわけですが、聖書にはどのように記されているのでしょうか? 実は非常に単純素朴にあっさりと、僅か10行にも満たない記述があるのみです。 後半部分を見て見ましょう。 「ところが、彼らが...
「シン・かもめ祭り」11月12日(日) かもめ祭り(バザー)を開催しました。この祭りは児童、生徒、保護者、教職員が一丸となって作るもので、他に類を見ない精道三川台らしい行事です。コロナ禍を脱し4年ぶりの開催とあって、盛大に開催することができました。 小学生全員の合唱の後、カウントダウンで10:30 祭りがスタート。 お母様方による学年別販...
ブログFirst English ClassToday was the first graders’ first English class at Seido Mikawadai. First we learned about the class rules. Then we san...
ブログ4月のモットー「礼儀」数年前ある友人が、東京でスペイン人の家族の観光案内をしました。 一日が終わり、ホテルのロビーで別れる際、その友人はその一家のお母さんに接吻されました。友人は日本人でしたので、何が起きたか分らず動転してしまいました。 それを見た娘さんは、お母...
ブログ令和7年度 入学式4月8日(火)、令和7年度 入学式を行いました。 在校生がピアノの伴奏に合わせ、拍手をする中、緊張気味の1年生が6年生に付き添われて元気に入場しました。 続いて、「入学感謝祭」が行われ、新1年生とご家族の皆様、教職員、これから一緒に学んでい...
ブログ第31回 お母さんの詩コンクール「審査員特別賞」家族や大切な人への思いを詩につづる「第31回おかあさんの詩コンクール」(NCC長崎文化放送主催、JA全農ながさき共催、朝日新聞など後援)で、本校児童の3年生が「審査員特別賞」、5年生が「佳作」を受賞しました。 作品を紹介します。 「つうちひ...