19845ダービー スクール5年生との交流2019年12月20日12月13日(金)、米軍佐世保基地にあるダービースクールより5年生40名が来校し、4・5年生と交流しました。 初めに両校の代表者が互いに挨拶し、その後すぐグループに分かれそれぞれの活動が始まりました。 その後、給食を取った後、グラウンドで思...
日本で最も早い小中高合同体育祭まで、あと2日4月25日(木)、体育祭の予行演習を行いました。上の写真は、高校生騎馬戦を小学生が応援している様子です。 青・赤・白・黄の色別に小学1年生から高校3年生がそれぞれ集合し、入場行進や体操、全種目の練習を本番さながらに行いました。 応援合戦の練習にも熱が入ってきました! 優勝するのはどの色だ!?
中嶋さんクリニック&講演会3月23日(土)、”ボルクバレット北九州”の中嶋監督をお招きし、小中サッカー部対象のフットサルクリニック&講演会を行いました。 クリニックではプロならではの丁寧な分かりやすい指導の下、楽しみながら練習できました。時には「すごーい!」と中嶋さんから褒めてもらい、嬉しそうにニコニコする子も多くいまし...
サッカー、2年生初めての大会!3月20日(水)、柿泊で行われたグリーンカップU8に参加しました。2年生は4人しかいなかったので、西坂小学校さんと合同で参加させてもらいました。 2年生もこれまで練習試合は数こなしてきたものの、大会への参加はこれが初めてです。大会当日は、朝学校に集合した時からいつになくハイテンションの子ども達。自分たちで荷物を準備し、...
日本で最も早い小中高合同体育祭まで、あと7日4月28日(日)の第43回体育祭まであと7日。 小学1年生から高校3年生が縦割り4色に分かれ、「競技の部」「応援の部」で競い合います。 色別に集合し、入退場、並びに学園歌の練習、各自が入場後に立つポイントの確認などを行いました。 応援の練習にも熱が入ってきました!優勝するのはどの色だ!
給食、おいしい!4月9日(火) 1年生にとっては、初めての給食でした。 1年生の入学祝いに本日のメニューは、・ちらし寿司・紅白のおすまし(紅白のお餅入り)・お祝いデザート みんな目を細めながらたくさん食べていました。 「おいしい」の連発で、多くの子どもたちがおかわりをしていました。
47期生、入学おめでとう!4月8日(月)、令和6年度 入学式を行いました。 ピアノの伴奏に合わせ、緊張気味の1年生が6年生に付き添われて入場しました。 続いて、「入学感謝祭」が行われ、新1年生とご家族の皆様、教職員、これから一緒に学んでいく友達の上に、神様の豊かな祝福が頂けるように祈りました。 その後、壇上で一人ひとり名前を呼ばれ、元気よく返事...
4月のモットー「礼儀」精道で15年間剣道の指導をしてくださった斎藤先生は、3月に学校を去られましたが、剣道だけでなく礼儀やしきたりとその由縁を身を持って教えて下さる素晴らしい先生でした。 もともと県の消防におられたのですが、丁度消防を引退される時期と重なり本校に来て下さることになりました。教職員への挨拶は常にきちんとしてくださり、学期の初め...
41期生、卒業おめでとう!第41回 小学校卒業式が行われました。 卒業生が入場。 まずはじめに卒業感謝祭が行われ、聖歌「ごらんよ空の鳥」を斉唱、聖書朗読が朗読され、卒業生が共同祈願を唱えました。 次に、卒業証書授与式が行われました。 最後に、学園歌を斉唱し、6年生を送り出しました。 41期生のみなさん、ご卒業おめでとうございます。 また、これま...
探究学習の集大成「卒業論文 発表会」3月2日(土)、「卒業論文 発表会」を行いました。 本校の探究学習では、「もったいないが世界を救う」などといった探究テーマについて、教科横断や教科融合の学びを通して、より深いレベルの理解へと児童を押し上げていきます。また、探究テーマに自ら価値や意義を見出すことで、課題解決力を養っています。 探究学習の総まとめとして、...
ブログFirst English ClassToday was the first graders’ first English class at Seido Mikawadai. First we learned about the class rules. Then we san...
ブログ4月のモットー「礼儀」数年前ある友人が、東京でスペイン人の家族の観光案内をしました。 一日が終わり、ホテルのロビーで別れる際、その友人はその一家のお母さんに接吻されました。友人は日本人でしたので、何が起きたか分らず動転してしまいました。 それを見た娘さんは、お母...
ブログ令和7年度 入学式4月8日(火)、令和7年度 入学式を行いました。 在校生がピアノの伴奏に合わせ、拍手をする中、緊張気味の1年生が6年生に付き添われて元気に入場しました。 続いて、「入学感謝祭」が行われ、新1年生とご家族の皆様、教職員、これから一緒に学んでい...
ブログ第31回 お母さんの詩コンクール「審査員特別賞」家族や大切な人への思いを詩につづる「第31回おかあさんの詩コンクール」(NCC長崎文化放送主催、JA全農ながさき共催、朝日新聞など後援)で、本校児童の3年生が「審査員特別賞」、5年生が「佳作」を受賞しました。 作品を紹介します。 「つうちひ...