ブログ

オーストラリア研修出発式

長崎空港にて海外研修出発式を行いました。 校長挨拶 「日本を離れることを自覚し油断せず、無事に帰国すること、1分1秒を無駄にせずオーストラリアでの時間を活用すること」 という言葉をいただきました。この言葉を胸に、今回の研 […]

サッカー「坂本会長杯」

7月19日(土)、松山サッカー場で坂本会長杯に参加しました。カテゴリーはU11。5年生以下の大会です。 初戦は「エクセデール」さんとの対戦。相手の個人スキルがとても高く、パスを回され何度もシュートを打たれますがみんなで身

中学1年生家庭科 清涼飲料水作り

中学1年生の家庭科の授業で身近な飲み物に含まれる成分について学ぶため、実際に清涼飲料水を作り試飲しました。 試飲後には、「しょっぱい」「砂糖がたくさん入っている」「市販の清涼飲料水の方がおいしい」など、さまざまな感想が聞

中1家庭科「いのちをいただく」紙芝居

家庭科の授業内にて「いのちをいただく」という紙芝居を通して、「いただきます」という言葉の意味について学びました。 この紙芝居は食の根本は命を犠牲にしているということ、私たち人間が生き延びられるのは沢山の動植物の命をいただ

中学サッカー部練習試合

VAMOS FCさんと精道三川台で練習試合を行いました! 生徒たちはドリブルやトラップをするときの駆け引きにおいてたくさん刺激を受けていたようでした。VAMOS FCさん、ありがとうございました!

中1平和学習(校外学習)

精道三川台中学校では、中学1年生を対象に毎年、長崎の戦争や原爆の歴史を学ぶ平和学習を実施しています。これは、生徒たちが戦争の悲惨さや平和の大切さを深く考えることを目的とした半日の校外学習です。事前学習で歴史的な事象を復習

学校概要・アクセス ご挨拶 採用情報 寄付のお願い
上部へスクロール