19849ダービー スクール5年生との交流2019年12月20日12月13日(金)、米軍佐世保基地にあるダービースクールより5年生40名が来校し、4・5年生と交流しました。 初めに両校の代表者が互いに挨拶し、その後すぐグループに分かれそれぞれの活動が始まりました。 その後、給食を取った後、グラウンドで思...
畑の大根を収穫しました!9月上旬に植えた大根の種。。。 運動場の隅でしっかり大きく育ちました! 「さあ、今日は「大地の恵み」大根をみんなで収穫しましょう!」と生活科の先生が説明すると、みんな大喜びです。 子どもたちは大きな大根を、スポン、スポンと抜いて、歓声を上げていました! みんな意気揚々と収穫されたばかりの大根をお家へ持って帰りました。 ...
低学年英語暗唱発表会を行いました!11月15日、17日の2日間、1・2年生の暗唱発表会を行いました。 課題文は1年生が自己紹介文6文、2年生が10文でした。みんな学校や家で熱心に練習してきたため、本番はすさまじい激戦となりました。 審査員の先生たちも一人一人の上達度に驚きました。 外国の人と出会ったら、ぜひ、この自己紹介文を使ってみましょう!
三菱重工業長崎造船所見学11月15日(火)、3年生は三菱重工業長崎造船所香焼工場に見学に行ってきました。 船をつくる仕事についての事前学習を終えたあと、実際に造船所での仕事の様子を見学しました。 教科書である程度は学習していましたが、大きな船の材料となる鉄のかたまり(ブロック)や、 鉄板を運ぶ台車を目の当たりにして子どもたちからは「すごい、す...
英語暗唱大会に4年生が出場しました!11月6日(日)、長崎新聞中学生英語暗唱大会の小学生オープン参加に本校児童4年生が出場し、中学生に混じって、課題文を堂々と発表しました。 この大会に参加するためには、1次審査(録音CD審査)を通過しなければならず、今回は県内応募者20名の中から本校4年生児童を含む2名の小学生が選ばれました。
ダービー校より5年生が来校し、本校児童と英語で交流を深めました!11月22日(火)、英語向上プログラムの一環として、佐世保ダービースクール(Jack N. Darby Elementary School)の子どもたちと保護者の方々を本校にお招きし、交流会を行いました。 初めに、両校の代表者がそれぞれ挨拶をしました。 続いて、6グループに分かれ、6つの「チャレラン」に挑戦! ルール説...
恐竜の化石を発見?先日、6年生は理科の授業の一環として、伊王島方面へフィールドワークへ行ってきました。 6年生理科では2学期に「土地のつくり」について学習します。そこで子どもたちが、地層のでき方や地層を構成する岩石、鉱物、化石などを実際に観察したり、採集したりすることにより、生きた知識を身につけ、科学への興味関心を深めることを目的に、毎...
日頃の練習の成果を見事に発揮した「小音会」「小音会」(第70回長崎市小学校音楽会)が長崎ブリックホールで行われ、5年生が出演し、日頃の成果を見事に発揮してくれました。 出演前、ワクワク ドキドキ。 「緊張するなあ、、、」という表情と共に、音楽の時間以外の休み時間や放課後にも、みんなで何度も練習したという自信も伺えました。 いよいよ本番です。大舞台にみんな堂々と...
修学旅行 最終日いよいよ楽しかった修学旅行も今日までとなりました。 最終日は、環境ミュージアムに行き、日産自動車九州工場を見学しました。 3日間、安全運転をして、解りやすく楽しいガイドをしてくださり本当にありがとうございました! 子どもたちは、いろいろなことを学び、楽しい思い出をいっぱい作り、友達との絆もさらに深まったようです。
修学旅行 2日目修学旅行、二日目。萩市内観光中。伊藤博文邸、松陰神社にも行きました。修学旅行も、半分の日程が終了です。 修学旅行2日目の午後からは、秋吉台・秋芳洞に行きました。予定よりも少し早く、宿舎へつきました。
ブログFirst English ClassToday was the first graders’ first English class at Seido Mikawadai. First we learned about the class rules. Then we san...
ブログ4月のモットー「礼儀」数年前ある友人が、東京でスペイン人の家族の観光案内をしました。 一日が終わり、ホテルのロビーで別れる際、その友人はその一家のお母さんに接吻されました。友人は日本人でしたので、何が起きたか分らず動転してしまいました。 それを見た娘さんは、お母...
ブログ令和7年度 入学式4月8日(火)、令和7年度 入学式を行いました。 在校生がピアノの伴奏に合わせ、拍手をする中、緊張気味の1年生が6年生に付き添われて元気に入場しました。 続いて、「入学感謝祭」が行われ、新1年生とご家族の皆様、教職員、これから一緒に学んでい...
ブログ第31回 お母さんの詩コンクール「審査員特別賞」家族や大切な人への思いを詩につづる「第31回おかあさんの詩コンクール」(NCC長崎文化放送主催、JA全農ながさき共催、朝日新聞など後援)で、本校児童の3年生が「審査員特別賞」、5年生が「佳作」を受賞しました。 作品を紹介します。 「つうちひ...