精道三川台小学校

長崎市の私立小学校

ブログ( 66 )

Category
修学旅行 3日目

修学旅行 3日目

修学旅行、最終日。 今日は、赤間神宮からスタートです。 赤間神宮を参拝し、赤間神宮内にある耳なし芳一堂とその左にある平家一門の墓を見学しました。 そして、日清講和条約の会場である春帆楼に行きました。 伊藤博文と李鴻章の椅子だけが大きく、肘置きもあるなど立派なものでした。 その後、みもすそ川公園で紙芝居を見たり、壇之浦古...
修学旅行 2日目

修学旅行 2日目

朝から明神池に行きました。 トンビに襲われることなく、魚に餌をあげることができました。 松陰神社にバスを止め、まずは伊藤博文邸を目指しました。 伊藤博文生誕の家を見ました。 トイレやお風呂が屋外にあり、子供たちは驚きました。 そこから、松陰神社に戻り、松下村塾などを巡りました。 そこからバスに乗り、高杉晋作誕生の地を目...
修学旅行 1日目

修学旅行 1日目

6年生は、今日から2泊3日で修学旅行に出かけています。 吉野ヶ里歴史公園では、物見やぐらの大きさに度肝を抜かれ、竪穴住居の想像以上の大きさと室内環境の良さ?に驚きました。また、約500基からなる全長300メートルの甕棺墓列にも圧倒されました。 教科書で学んだことに実際触れ、生き方を学ぶことができました。 いのちのたび博...
授業参観

授業参観

ゴルデンウィークが終わり、早いもので2週間が過ぎました。 学校のリズムに少しずつ慣れてきたこの日に授業参観を行いました。 各学年の様子をお伝えします。 【1年生】 教科:国語「か」の付く言葉でトントンゲーム&算数「王様ゲーム」 リズムに合わせ「か」のつく言葉を言っていくゲームでスタートしました。 いつもよりハイテンショ...
ねぇねぇ~ぼくのほうをみてよ

ねぇねぇ~ぼくのほうをみてよ

今回の歓迎遠足の目的地は、あぐりの丘! 校外活動するにはちょうど良い天候でした。 おぉ!!素晴らしい! 6年生の班長がきちんと整列させています。 さすが、6年生! やっぱり違うな~ さてさて、歓迎遠足最初の活動はウォークラリー。 勢いよくスタート地点を出発していった子どもたち。 道中も元気満々のようです。 遅れ始めた1...
右見て~左見て~そして、もう一度右を見て~

右見て~左見て~そして、もう一度右を見て~

5月2日(火)、小学1年生は交通教室を行いました。 「車は急に止まれない」という話から交通事故の恐ろしさ、気を抜いているといつ事故に巻き込まれるかわからないということを学びました。 また、短編映画を観ながら、交通事故に遭わないためのルールを確認しました。 最後に横断歩道の正しい渡り方を一人ずつ行い、「横断歩道の半分を過...
いただきま~す!

いただきま~す!

1年生の給食がスタートし、10日が過ぎました。 この間、6年生のお世話係を中心に、牛乳パックのたたみ方や食器の片付け方などについて教えています。 6年生の子どもたちは、積極的に1年生に関わり、責任を持ってお世話しています。 引き続き、よろしくお願いしますね!  
歓迎集会で1年生は大喜び

歓迎集会で1年生は大喜び

1時間目に体育館で「歓迎集会」を行いました。 BGMと拍手の中を、6年生に手を引かれた1年生が入場しました。 まだちょっと緊張気味かな? 児童会副会長からの歓迎の言葉に続いて、2年生が全員で「学園歌」を合唱。 元気のいい歌声に、1年生は聞き入っていました。 3年生は「3択クイズ」。 担任の先生の体重?や、給食は何回お代...
「マナー集会」

「マナー集会」

通学マナー向上のため、マナー集会を開きました。 今回は長崎県営バスの3名の方に、他のお客さんや運転手さんに迷惑にならないようにするにはどうすべきかを教えていただきました。 みんな熱心に聞いていました。 質問もたくさん出ました。

最近の投稿

First English Class

First English Class

Today was the first graders’ first English class at Seido Mikawadai. First we learned about the class rules. Then we san...
4月のモットー「礼儀」

4月のモットー「礼儀」

数年前ある友人が、東京でスペイン人の家族の観光案内をしました。 一日が終わり、ホテルのロビーで別れる際、その友人はその一家のお母さんに接吻されました。友人は日本人でしたので、何が起きたか分らず動転してしまいました。 それを見た娘さんは、お母...
令和7年度 入学式

令和7年度 入学式

4月8日(火)、令和7年度 入学式を行いました。 在校生がピアノの伴奏に合わせ、拍手をする中、緊張気味の1年生が6年生に付き添われて元気に入場しました。 続いて、「入学感謝祭」が行われ、新1年生とご家族の皆様、教職員、これから一緒に学んでい...
第31回 お母さんの詩コンクール「審査員特別賞」

第31回 お母さんの詩コンクール「審査員特別賞」

家族や大切な人への思いを詩につづる「第31回おかあさんの詩コンクール」(NCC長崎文化放送主催、JA全農ながさき共催、朝日新聞など後援)で、本校児童の3年生が「審査員特別賞」、5年生が「佳作」を受賞しました。 作品を紹介します。 「つうちひ...
More
Return Top