精道三川台小学校

長崎市の私立小学校

ブログ( 59 )

Category
修学旅行 2日目

修学旅行 2日目

朝の準備が早く終わったので、宿舎近くの公園まで散歩に行きました。 6時半には着替え、荷物整理も終わっていました。 まずは、伊藤博文邸を見学しました。 高杉晋作邸など、萩市内を散策しました。   萩焼工場も見学しました。 早め早めの行動で時間に余裕が出ましたので、世界遺産に登録された「反射炉」を見学しました。 ...
修学旅行 1日目

修学旅行 1日目

生憎の雨・・・ 吉野ケ里遺跡での子どもたちの様子は 「社会の授業で習ったとこだ!」 村の集落を見て 「すげー!タイムスリップしたみたいです!」 と、興味津々でしたー! 次に、いのちのたび博物館に行きました。 動く恐竜に大興奮でした! そして、環境ミュージアムに行きました。 夕方、宿泊先の火の山ユースホステルに着きました...
授業参観・新学年オリエンテーション

授業参観・新学年オリエンテーション

今日は、涼しい風が校舎内を通り抜け、授業参観・新学年オリエンテーションを行うには、過ごしやすい天気でした。 各学年の授業内容と様子について、紹介します。 ●第1学年「国語・算数」 国語では、とんとんのリズムに合わせ、「か」がつく言葉を順番に言っていったり、しりとりをしました。 算数では、「〇から〇番目」の学習で王さまゲ...
小中高 合同第37回体育祭 パートII

小中高 合同第37回体育祭 パートII

あの感動をもう一度。 1年生も徒競走で真剣勝負。 高学年の児童も色別対抗リレーに熱が入ります。 その他の競技もチームワークが重要な要素でした。 幼児の皆さんも、 お母様達も負けてはいません。 お父様方も本気で競技に参加していただきました。 ありがとうございました! part IIIもお楽しみに!
「ロボコン倶楽部」始まりました。

「ロボコン倶楽部」始まりました。

放課後活動「セイドー ・アフタースクール」に 「ロボコン倶楽部」が仲間入りしました。 小学5、6年生を対象に、3名程度のプロジェクトチームでロボットの製作と競技を行います。 初めての今日は、先ず、ロボットの製作に取り組みました。 チーム内でよく話し合い、一人ひとりが自分の役割を確認し合い、楽しそうに作業を進めていました...
小中高 合同第37回体育祭 パートI

小中高 合同第37回体育祭 パートI

4月29日(日) 小中高合同体育祭が行われました。 今年のスローガンは、「Over the top〜己の限界を突き破れ〜」です。 当日は、天候にも恵まれました。 開会式後、ライジオ体操を行い競技開始です。 応援にも力が入ります。
楽しかった、歓迎遠足!

楽しかった、歓迎遠足!

晴天に恵まれた10日(木)。 1年生は、入学後初めての遠足。 スクールバスに乗って、いざ諫早運動公園へ。 道中の車内では、高学年主催のバス内レクがあり、大いに盛り上がりました。 諫早運動公園に到着後、最初の活動は歓迎レク。 関所と化した各班員とジャンケンをして、最後の関所を突破した人数で競いました。   思っ...
体育祭 前日

体育祭 前日

いよいよ明日が体育祭本番です。 児童生徒も最後の仕上げに励んでいます。 今年から6年生が、小学校の各色トップになり、まとめ役になる「小団長」として指揮をとり、休み時間を使って各色独自の応援パフォーマンスを作り上げてきました。 明日、体育祭本番が楽しみです。
体育祭 予行演習

体育祭 予行演習

4月26日(木)、3日後に迫った体育祭 本番に備え、予行演習を行いました。 雨も上がり、清々しい天気の下、小中高12学年男子校体育祭の予行がスタート。 どのチームも本気モードで、応援、競技共に熱が入ります。 本番の体育祭も天気に恵まれそうです。 今年も熱く楽しい体育祭になること間違いなし!! 第37回体育祭 4月29日...
入学感謝ミサ

入学感謝ミサ

4月21日(土) 1年生入学感謝ミサが行われました。 御ミサを司式してくださった神父様のお話を真剣に聞く1年生。 そして、ミサの間に歌われる上級生の歌声。 1年生の心に、上級生みんなの喜びがしっかり伝わったことと思います。

最近の投稿

First English Class

First English Class

Today was the first graders’ first English class at Seido Mikawadai. First we learned about the class rules. Then we san...
4月のモットー「礼儀」

4月のモットー「礼儀」

数年前ある友人が、東京でスペイン人の家族の観光案内をしました。 一日が終わり、ホテルのロビーで別れる際、その友人はその一家のお母さんに接吻されました。友人は日本人でしたので、何が起きたか分らず動転してしまいました。 それを見た娘さんは、お母...
令和7年度 入学式

令和7年度 入学式

4月8日(火)、令和7年度 入学式を行いました。 在校生がピアノの伴奏に合わせ、拍手をする中、緊張気味の1年生が6年生に付き添われて元気に入場しました。 続いて、「入学感謝祭」が行われ、新1年生とご家族の皆様、教職員、これから一緒に学んでい...
第31回 お母さんの詩コンクール「審査員特別賞」

第31回 お母さんの詩コンクール「審査員特別賞」

家族や大切な人への思いを詩につづる「第31回おかあさんの詩コンクール」(NCC長崎文化放送主催、JA全農ながさき共催、朝日新聞など後援)で、本校児童の3年生が「審査員特別賞」、5年生が「佳作」を受賞しました。 作品を紹介します。 「つうちひ...
More
Return Top