精道三川台小学校

長崎市の私立小学校

ブログ( 56 )

Category
低学年集会

低学年集会

14日(金)、2学期最初の低学年集会を行いました。 今回の低学年集会は、縦割り班に分かれて体育館でドッチビーをしました。 ドッチビーとは、布製のフリスビーを使ったドッジボールと同じルールの競技です。 1年生は初めてでしたが、2・3年生にルールを教わりながら楽しんでいました。 大半の1年生は、コート内を逃げ回っていました...
「名文暗唱」開始

「名文暗唱」開始

2学期の始業式とともに、「名文暗唱」が始まりました。これは9月1日から9月29日までの期間限定、学年枠を取り払ったチャレンジプログラムです。 1年生でも“達人”レベルまで達する児童が現れます。 名文を覚えて、名文を暗唱することは、日本語の美しいリズムを体感し、併せて脳も活性化されることが知られています。 1ヶ月足らずの...
9月 児童会朝礼

9月 児童会朝礼

児童会朝礼がありました。 司会は執行委員の議長が担います。 各委員会からのお知らせの後、執行委員が考えたゲームを行います。 今回は、「会長に負けるな!じゃんけん大会!」を行い、見事1年生が勝ち残りました。
夏休み作品展

夏休み作品展

毎年恒例の夏休み作品展。 今年も、絵画、工作、自由研究の多くの作品が出品され、その一つひとつから、夏休みの充実感が伝わってきました。 平日開催にも関わらず、保護者の皆様にも多数ご来場頂きありがとうございました。
9月のモットー「責任感」

9月のモットー「責任感」

本校では、毎日の生活の中で、特に注意して果たしていく徳目を決めています。 児童生徒のみならず、教職員も意識し、それぞれの年齢にあった目標を掲げています。 各月のモットーは、以下の通りです。 月 モットー 4月 礼儀 5月 敬愛 6月 勤勉 7月 友情 8月 英雄的瞬間 9月 責任感 10月 誠実 11月 秩序 12月 ...
小体会の練習開始

小体会の練習開始

10月16日(火)に行われる小学校体育大会。 大会に向け、先日より練習が始まりました。 <陸上> 陸上競技では、走る時の姿勢や練習方法について指導を受けました。 <バスケット> バスケットボールでは、ルールの確認とシュート練習を行いました。
2学期 始業式

2学期 始業式

9月1日は、始業式を行いました。 校長先生からは、「たとえば『名文暗唱をがんばるぞ』と10回言うのではなく、何をするのか具体的に考えよう」とお話が、また別の先生からは責任感のお話がありました。 表彰では、俳句で3年生に、ヴァイオリンで5年生に賞状が贈られました。
夏休み スタディ ルーム

夏休み スタディ ルーム

夏休みの期間、5・6年生を対象に夏休みの課題や自主学習を行う「スタディールーム」を行っています。 「どこまで終わった?」と友達と進み具合を確認し、友達に追いつけ追い越せと、集中して取り組んでいます。
サッカー部 夏休み練習

サッカー部 夏休み練習

サッカー部の夏休み練習は、まずは1時間ほどの自主学習から始まります。 自主学習の後はいよいよ練習。秋の大会に向けて、子ども達は一生懸命練習しています。 夏空のもと、それぞれが目標を持って練習に励んでいます。
本校高等部1年生が米国へ留学

本校高等部1年生が米国へ留学

今夏、精道三川台高校1年生がトビタテ!留学JAPAN に採択されて、 米国ワシントンDCに行っています。 詳しくは、下のアドレスでご覧ください。   第1回レポート http://every-day-adventures.cocolog-nifty.com/chukokyoto/2018/08/japan-e898.h...

最近の投稿

First English Class

First English Class

Today was the first graders’ first English class at Seido Mikawadai. First we learned about the class rules. Then we san...
4月のモットー「礼儀」

4月のモットー「礼儀」

数年前ある友人が、東京でスペイン人の家族の観光案内をしました。 一日が終わり、ホテルのロビーで別れる際、その友人はその一家のお母さんに接吻されました。友人は日本人でしたので、何が起きたか分らず動転してしまいました。 それを見た娘さんは、お母...
令和7年度 入学式

令和7年度 入学式

4月8日(火)、令和7年度 入学式を行いました。 在校生がピアノの伴奏に合わせ、拍手をする中、緊張気味の1年生が6年生に付き添われて元気に入場しました。 続いて、「入学感謝祭」が行われ、新1年生とご家族の皆様、教職員、これから一緒に学んでい...
第31回 お母さんの詩コンクール「審査員特別賞」

第31回 お母さんの詩コンクール「審査員特別賞」

家族や大切な人への思いを詩につづる「第31回おかあさんの詩コンクール」(NCC長崎文化放送主催、JA全農ながさき共催、朝日新聞など後援)で、本校児童の3年生が「審査員特別賞」、5年生が「佳作」を受賞しました。 作品を紹介します。 「つうちひ...
More
Return Top