19846ダービー スクール5年生との交流2019年12月20日12月13日(金)、米軍佐世保基地にあるダービースクールより5年生40名が来校し、4・5年生と交流しました。 初めに両校の代表者が互いに挨拶し、その後すぐグループに分かれそれぞれの活動が始まりました。 その後、給食を取った後、グラウンドで思...
6月のモットー「勤勉」本校では、毎日の生活の中で、特に注意して果たしていく徳目を決めています。児童生徒のみならず、教職員も意識し、それぞれの年齢にあった目標を掲げています。各月のモットーは、以下の通りです。 月 モットー 4月 礼儀 5月 敬愛 6月 勤勉 7月 友情 8月 英雄的瞬間 9月 責任感 10月 誠実 11月 秩序 12月 寛大...
オープンスクール 7/28(日) 9:40〜 要予約オープン スクール(園児授業体験) 日時:7月28日(日)9:40〜11:40対象:年長園児、年中園児場所:精道三川台小・中学高等学校(駐車場あり) お申し込み方法 学校法人精道学園の個人情報保護方針をご覧の上、個人情報の扱いに同意いただける場合は、下記のフォームからお申込みください。(お問い合わせいただいた内容によっ...
修学旅行 3日目赤間神宮・春帆楼(日清講和記念館)を見学し、伊藤博文らと李鴻章らが講和条約を結んだ当時の様子に様々な想像が広がりました。 目の前の海を舞台に繰り広げられた『壇ノ浦の戦い』に関する紙芝居をみながら、目の前を流れる関門海峡に想いを馳せました。 780mの関門トンネルを歩いて、県境を越えました。その記念として、「関門TOPP...
修学旅行 2日目外海の潮の満ち引きに応じて水位が変化する汽水湖(明神池)に行きました。 そこに生息しているボラやイシダイ、クサフグなどに餌をあげました。 明神池の近くにある溶岩のブロックの隙間から風が出入りする風穴は、真夏でも15℃くらいということで、今日は11℃くらいでした。 松陰神社や伊藤博文邸、高杉晋作誕生地などを見学し、明治維...
修学旅行 1日目吉野ヶ里遺跡では、教科書で学習した稲作文化や定住文化について学びました。 南内郭では、竪穴住居や物見櫓などを見学し、その様子や大きさに圧倒されました。 その後、北内郭の巨大な祭殿を見学したり、甕棺墓列や北墳丘墓を見学しました。 いのちのたび博物館では、様々なものを見て触って、調べて感じました。 展示されている1つひとつ...
歓迎遠足5月10日(金)歓迎遠足で月の丘公園に行きました。 1年生から6年生まで縦割りで6つの班に分かれ、どの班も1年生のお世話をしながら、歓迎レクリエーションを楽しみました。 遊具広場では、たくさんの遊具で、汗びっしょりになりながら遊び回りました。 1年生はもちろん、上級生にも良い思い出になりました。
授業参観・新学年オリエンテーション本日はお忙しい中、また足元の悪い中、授業参観及び新学年オリエンテーションにお越しいただき、ありがとうございました。 子どもたちが、普段どのような学習生活を送っているのか、本日の授業を通して観ていただけたと思います。 1年生 国語「言葉の面白さを感じる」 五味太郎さんの「さる・るるる」を用い、言葉遊びを通して言葉の面白さ...
5月のモットー「敬愛」本校では、毎日の生活の中で、特に注意して果たしていく徳目を決めています。 児童生徒のみならず、教職員も意識し、それぞれの年齢にあった目標を掲げています。 各月のモットーは、以下の通りです。 月 モットー 4月 礼儀 5月 敬愛 6月 勤勉 7月 友情 8月 英雄的瞬間 9月 責任感 10月 誠実 11月 秩序 12月 ...
5年ぶりにMatthew先生来校5年前に本校でALTとして英語を教えていたカナダ人のMatthew先生が来日。 カナダの大学で医学部を卒業し、休みを利用して来校されました。 本校の児童生徒も覚えており、姿を見かけると「Matthew先生!」と言いながら集まり、思いがけない再会を喜び合っていました。
ブログFirst English ClassToday was the first graders’ first English class at Seido Mikawadai. First we learned about the class rules. Then we san...
ブログ4月のモットー「礼儀」数年前ある友人が、東京でスペイン人の家族の観光案内をしました。 一日が終わり、ホテルのロビーで別れる際、その友人はその一家のお母さんに接吻されました。友人は日本人でしたので、何が起きたか分らず動転してしまいました。 それを見た娘さんは、お母...
ブログ令和7年度 入学式4月8日(火)、令和7年度 入学式を行いました。 在校生がピアノの伴奏に合わせ、拍手をする中、緊張気味の1年生が6年生に付き添われて元気に入場しました。 続いて、「入学感謝祭」が行われ、新1年生とご家族の皆様、教職員、これから一緒に学んでい...
ブログ第31回 お母さんの詩コンクール「審査員特別賞」家族や大切な人への思いを詩につづる「第31回おかあさんの詩コンクール」(NCC長崎文化放送主催、JA全農ながさき共催、朝日新聞など後援)で、本校児童の3年生が「審査員特別賞」、5年生が「佳作」を受賞しました。 作品を紹介します。 「つうちひ...