ブログ

サッカー「野母崎カップ」

7月20日(日)、野母崎町の青潮学園で野母崎カップに参加しました。カテゴリーはU12。4・5・6年生の大会です。 初戦は南陽さんとの対戦。相手GKが前に出ている隙を逃さずロングシュートが決まり先制点を奪うことに成功しまし […]

五島民泊探究プログラム初日(探究week)

中学生から高校生の希望者19名が参加する五島民泊探究プログラムの初日。 朝、長崎港をフェリーで出航して五島市の福江港に到着。 福江港の近くのお店で昼食を食べました。 五島(肉)うどんやお刺身を食べ、徒歩で山本二三(にぞう

オーストラリア研修③

 今日は朝からレッドフィールド校に集合しました。まず初めに校内を散策しました。グラウンドに加えてサッカーコート2面、ラグビーコート2面があり、全て天然芝で驚かされました。また、大きな人口の湖もあり、景観もとても綺麗でした

オーストラリア海外研修 出発

8月3日に出発し、約2週間オーストラリアの姉妹校「レッドフィールド校」へ旅立ちました。小学6年生を含む9名です。 「日本を離れることを自覚し油断せず、無事に帰国すること、1分1秒を無駄にせずオーストラリアでの時間を活用す

第29回オーストラリア研修

本当に久々のブログ更新となります。 29回目となるオーストラリア研修。今年は9名の参加者です。実際は30人ほどが希望したのですが、受け入れキャパの関係で9人の選ばれた者たちでやってきました。 この日曜日まで1週間ほど大雨

鉄道模型コンテスト全国大会

8/1~3の3日間、東京都新宿区の住友ビル三角広場にて行われた全国高等学校鉄道模型コンテストに高校総合科学部が出場しました。今年で3回目の出場となります。 今年は戦後そして被爆80年の節目であるため、テーマを「被爆と平和

オーストラリア研修②

【オーストラリア研修②】 無事シドニーに到着し、中心地の東側を散策しました。ミセスマッコリーチェアから湾沿いを通ってオペラハウスに向かいました。道中、日本では、見ることのできない鳥やガジュマルやユーカリなどの大木を見まし

高校第1回オープンスクール

8月1日に高校オープンスクールが行われました! 高校生が主体となって運営する精道三川台のオープンスクールはいかがだったでしょうか?先輩と直接関わることによって精道ライフのイメージもつきやすかったことと思います。ぜひまた「

高1家庭基礎「長崎県消費生活センター出前講座」

高1家庭基礎の授業内にて、長崎県消費生活センターより講師の先生をお招きして出前講座を開催しました。 「消費者」や「契約」に関する基本的な理解から始まり、SDGsの視点で「壊れ始めた地球」や「スーパー台風」などの具体的な環

学校概要・アクセス ご挨拶 採用情報 寄付のお願い
上部へスクロール