精道三川台小学校

長崎市の私立小学校

ブログ( 5 )

Category
1学期 最後の給食

1学期 最後の給食

7月19日(金)友達と楽しく談笑しながら食べる給食も、今日が最後となりました。 今日のメニューは、・わかめごはん・ささみカツ(ソース付き)・具だくさん味噌汁でした。 しっかり食べて、暑さに負けない丈夫な体を作っていきましょう。  
オーストラリア研修旅行 1日目

オーストラリア研修旅行 1日目

8月4日(日)〜17日(土)、5年生・6年生の2名が中高生に混じって海外研修に参加しています。 無事、オーストラリアに着きました!南半球ですから、日本と違い少し肌寒い気温です! パスポートを探したり、国際線に搭乗する際には買った水が機内に持ち込めずに処分されたりと初日から様々な経験を積んでいます。 どう転んでも全てが経...
本校が紹介されました。

本校が紹介されました。

この度、「株式会社 ネクストレベル」様が運営されている子供の成長応援サイト『ぽてん』に、本校の記事が掲載されました。 6月に取材を受け、本校の特色をまとめていただいたものです。以下のリンク先からご覧いただけます。
第42回「あじさい劇場」Part 2

第42回「あじさい劇場」Part 2

4年生は「令和落語2024」。 「時そば」「代筆屋」「まんじゅう こわい」の3話構成です。 それぞれの場面でしっかり笑いを取る4年生でした。 5・6年生による合奏は、「YOASOBI メドレー」「ジュラシック・パーク」「ウィリアム・テル序曲」の3部構成。 難しい課題曲ですが、さすがは5・6年生。立派な演奏を披露しました...
第42回「あじさい劇場」Part 1

第42回「あじさい劇場」Part 1

6月29日(土)、第42回「あじさい劇場」をチトセピアホールで開催しました。 児童会会長の挨拶でスタートです。 最初は2年生の劇「続・ももたろう」。 ももたろうに助けられ、心を入れ替えた鬼たちの物語。   次は、3年生「おおかみの おなかの なかで」。 おおかみに食べられたねずみやあひるたちが、お腹の中で逞しく生活し、...
姉妹校サウスリッジの生徒が来校

姉妹校サウスリッジの生徒が来校

フィリピンの姉妹校サウスリッジの生徒が来校し、3年生とも交流をしました。 フィリピンの食べ物やお祭りについてプレゼンテーションが行われ、子どもたちは興味津々。真剣な表情で話を聞きました。 最後に英語で感謝の思いを伝えることができました。
7月のモットー「友情」

7月のモットー「友情」

今月号のたけうまには中総体、高総体の記事が載っています。私も応援に行きましたが、高総体会場には高校生、保護者の方だけでなく小中学生が応援に駆けつけ、中総体会場にも小学生、高校生が応援に来てくれていました。体育祭もそうでしたが、校種や学年を越えた応援は精道らしくていいなと思います。先輩後輩という関係を超えた仲間の絆を感じ...
カルビー出前授業 小6家庭科 

カルビー出前授業 小6家庭科 

カルビーさんの食育活動の一つとして福岡から来校していただき、・「カルビースナックスクール」・「朝ハロし よ!教室」を受講しました。 ・おやつの必要性・パッケージ表示の見方・栄養素について・バランスの良い朝食 メニューについて学びました。 クイズの一部   Q1:「ポテトチップス」普通サイズは60gですが、おやつの適正量...
修学旅行 3日目(最終日)

修学旅行 3日目(最終日)

前夜、カレーを頬張っていた子どもたちですが、翌朝もカレーを頬張っていました。朝からたくさん食べて、元気いっぱいの子どもたち。修学旅行最終日のスタートです。 「このYASKAWAの森には、100種類以上の植物や樹木が植樹されているらいしよ!」みらい館に向かう道中、クラスの1人が事前学習で調べて分かっていたことを教えてくれ...

最近の投稿

First English Class

First English Class

Today was the first graders’ first English class at Seido Mikawadai. First we learned about the class rules. Then we san...
4月のモットー「礼儀」

4月のモットー「礼儀」

数年前ある友人が、東京でスペイン人の家族の観光案内をしました。 一日が終わり、ホテルのロビーで別れる際、その友人はその一家のお母さんに接吻されました。友人は日本人でしたので、何が起きたか分らず動転してしまいました。 それを見た娘さんは、お母...
令和7年度 入学式

令和7年度 入学式

4月8日(火)、令和7年度 入学式を行いました。 在校生がピアノの伴奏に合わせ、拍手をする中、緊張気味の1年生が6年生に付き添われて元気に入場しました。 続いて、「入学感謝祭」が行われ、新1年生とご家族の皆様、教職員、これから一緒に学んでい...
第31回 お母さんの詩コンクール「審査員特別賞」

第31回 お母さんの詩コンクール「審査員特別賞」

家族や大切な人への思いを詩につづる「第31回おかあさんの詩コンクール」(NCC長崎文化放送主催、JA全農ながさき共催、朝日新聞など後援)で、本校児童の3年生が「審査員特別賞」、5年生が「佳作」を受賞しました。 作品を紹介します。 「つうちひ...
More
Return Top