精道三川台小学校

長崎市の私立小学校

ブログ( 44 )

Category
『パズル』〜その個性こそ君たちの強味〜

『パズル』〜その個性こそ君たちの強味〜

〝気まぐれ学級通信〟新三年生編 四月 新年度、新入生、新学期、進級… それぞれの想いを胸に、新たな年度はスタートした。 始業式 各クラスでは、新しい担任となる教諭たちが、今年一年間の成長を見届ける生徒たちに向けて、抱負を伝えている。 そこで伝えられていた想いを、各教諭にインタビューし、レポートとしてまとめてみました。 ...
4月のモットー「礼儀」

4月のモットー「礼儀」

経営の神様と呼ばれた松下幸之助氏(Panasonic創業者)のエピソードを聞いたことがあります。ある大学教授が雑誌の企画で幸之助氏と対談することになっていたのですが、既に高齢になっていた幸之助氏は体調を崩して入院していました。当然中止になるものと思っていたところ、「以前からのお約束なのでおいでください」との連絡が入りま...
【期待・不安  時々 虫取り?】〜2019年度 振り返り No.1〜

【期待・不安 時々 虫取り?】〜2019年度 振り返り No.1〜

桜咲いたら、1年生…。 誰でも最初は一年生…。 みんな、はじめは不安でいっぱい…。 そーいえば 新2年生も去年はそうだった。 新6年生も5年前はそうだった。 だけど、 そんな不安を、吹き飛ばしてくれる存在がいる! それが、 新・2、3年生たちだ!! 中休み、昼休みには多くの児童たちが外に出て遊んでいる。 その中で、低学...
初めての給食

初めての給食

今日から1年生も学校給食が始まりました。子どもたちは給食をとても楽しみにしている様子でした。 普段は給食室で向かい合ってワイワイお話をしながら頂きますが、今は教室で窓を開け、みんな同じ方向を向いて、間隔を空けて頂いています。 食事の前に、手を合わせ、みんなでお祈りを唱えてから頂きます。 1年生の入学祝いということで、今...
右を見て、左を見て・・

右を見て、左を見て・・

4月9日、浦上警察署及び浦上自動車学校の方をお招きし、1年生の交通教室を行いました。 警察官:「おはようございます!」子どもたち:「お~は~よ~う~ご~ざ~い~ますっ!」警察官:「浦上警察署から来た〇〇です!よろしくお願いします!」子どもたち:「よ~ろ~し~く~お~ね~が~い~し~ますっ!」と、きちんと受け答えをしてい...
令和2年度 入学式

令和2年度 入学式

4月7日、令和2年度 入学式を行いました。窓の開放、マスク着用、座席間隔を広げ、式の時間を短縮し行いました。 入学感謝祭は、新1年生をはじめ、そのご家族とみんなのために、神様の豊かな祝福を祈り求めました。 その後、新入児童の名前が一人ひとり呼ばれ、元気よく手をあげて返事ができました。 式中、静と動のけじめをつけ、初日と...
説明会&公開授業 5/16(土) 中止いたします

説明会&公開授業 5/16(土) 中止いたします

説明会&公開授業 中止 全国緊急事態宣言発令を受け、長崎県でも各学校に対して自粛要請が出されました。 児童の安全確保、新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、5月16日(土)説明会&公開授業を中止することといたします。 誠に申し訳ございませんが、ご理解いただきますようお願いいたします。 尚、7月23日(木)オープン...
オープン スクール 7/23(木、㊗️) 第1回9:40〜、第2回11:30〜

オープン スクール 7/23(木、㊗️) 第1回9:40〜、第2回11:30〜

オープン スクール 新型コロナウイルスの第2波感染拡大が懸念される中、オープンスクールに安心して参加していただくために、人数制限・時間短縮を実施し「3密」を避けたいと考えています。 そこで、以下の通り説明会を2回行います。 対象:年長・年中園児 日時:7月23日(木、㊗️)  ①第1回   9:40~10:20 説明会...
卒業生 来校

卒業生 来校

今日も卒業生が母校を訪問してくれました。小学生だった頃はあどけなかった彼らは、立派な青年になりました。それぞれが将来の進むべき道を見つめながら、地に足をつけ歩んでいる姿が嬉しいです。在学時代の体育祭で色別に競技や応援で競い合った思い出やかもめ祭りで盛り上がったことなど、話題が尽きない様子でした。  
37期生 卒業

37期生 卒業

3月14日、37期生が小学校の学び舎を巣立っていきました。新型コロナウィルス感染拡大予防のため、マスクを着用し、卒業生、保護者、教員のみで行いました。 卒業生の入場後、「卒業記念祭」が行われました。 厳かな雰囲気の中、校長先生から卒業証書が一人ひとりに手渡されました。 卒業生代表挨拶では、6年間の思い出と、家族の方々を...

最近の投稿

First English Class

First English Class

Today was the first graders’ first English class at Seido Mikawadai. First we learned about the class rules. Then we san...
4月のモットー「礼儀」

4月のモットー「礼儀」

数年前ある友人が、東京でスペイン人の家族の観光案内をしました。 一日が終わり、ホテルのロビーで別れる際、その友人はその一家のお母さんに接吻されました。友人は日本人でしたので、何が起きたか分らず動転してしまいました。 それを見た娘さんは、お母...
令和7年度 入学式

令和7年度 入学式

4月8日(火)、令和7年度 入学式を行いました。 在校生がピアノの伴奏に合わせ、拍手をする中、緊張気味の1年生が6年生に付き添われて元気に入場しました。 続いて、「入学感謝祭」が行われ、新1年生とご家族の皆様、教職員、これから一緒に学んでい...
第31回 お母さんの詩コンクール「審査員特別賞」

第31回 お母さんの詩コンクール「審査員特別賞」

家族や大切な人への思いを詩につづる「第31回おかあさんの詩コンクール」(NCC長崎文化放送主催、JA全農ながさき共催、朝日新聞など後援)で、本校児童の3年生が「審査員特別賞」、5年生が「佳作」を受賞しました。 作品を紹介します。 「つうちひ...
More
Return Top