19789ダービー スクール5年生との交流2019年12月20日12月13日(金)、米軍佐世保基地にあるダービースクールより5年生40名が来校し、4・5年生と交流しました。 初めに両校の代表者が互いに挨拶し、その後すぐグループに分かれそれぞれの活動が始まりました。 その後、給食を取った後、グラウンドで思...
授業に参加した小学生リテラシー・保健体育・体育の授業に参加しました! 体育では、鬼ごっこをしたあとにオーストラリアでしか行われていない「オーストレリアンフットボール」を体験しました🏉 硬くて楕円形のボールに初めは戸惑っていましたが、パス練習やキックの練習をしました。 また、2週間お世話になった4年生の子ども達に日本から持ってきた寿司の形を...
オーストラリア 「ブルーマウンテン」観光今日はブルーマウンテンに行きましたが、生憎の小雨&濃霧により、パンフレットに載っているような綺麗な景色は見られませんでした。 しかし、逆に雲海のような真っ白な景色が見れ良かったです!また、レイルウェイに乗ったり、ウォークウェイで散策したりとなかなかの運動量でした! 子ども達も一週間以上オーストラリアで過ごしてい...
オーストラリア研修旅行 8月9日今日は、市内観光で「シドニー・フィッシュ・マーケット」という魚市場に行ったり、「ワイルドライフ」という動物園や「シーライフ・シドニー」という水族館に行きました。 魚市場では、看板の前で写真を撮ったり、新鮮な魚介類を堪能したりしました。 動物園と水族館では、日本では見られない動物や昆虫を見ることができ、「これテレビや図鑑...
オーストラリア研修旅行 4日目今日は、聖メアリー大聖堂・オーストラリア博物館・チャイナタウンに行きました。 聖メアリー大聖堂では大きな建物に驚くと同時に綺麗なステンドグラス、宗教やミサの時間に習った聖人の名前を発見するなど子ども達も興味津々でした。 また、オーストラリア博物館では、オーストラリアに生息する生き物や生息していた生き物、原住民アボリジニ...
オーストラリア研修旅行 3日目オーストラリア3日目は学校見学と、6年生の授業に参加しました! 学校敷地はとても広く、校舎の他にサッカーコートやラグビーコートなどがあり、子ども達も驚きを隠せない様子でした! 授業中は全てが英語!知っている単語や視覚から得た情報をもとに頭フル稼働の1日でした!
オーストラリア研修旅行 2日目2日目午後からはオペラハウスやハーバーブリッジ、旧市街地を散策しました。 途中、小学生2人が「喉が渇きました!」と言い出したので、小さなコンビニのようなお店に入りそれぞれ水とジュースを購入しました。 500ml程の水が日本円で420円程度、ジュース(日本でもポピュラーなジュース)に至っては300m l程度で600円もし...
1学期 最後の給食7月19日(金)友達と楽しく談笑しながら食べる給食も、今日が最後となりました。 今日のメニューは、・わかめごはん・ささみカツ(ソース付き)・具だくさん味噌汁でした。 しっかり食べて、暑さに負けない丈夫な体を作っていきましょう。
オーストラリア研修旅行 1日目8月4日(日)〜17日(土)、5年生・6年生の2名が中高生に混じって海外研修に参加しています。 無事、オーストラリアに着きました!南半球ですから、日本と違い少し肌寒い気温です! パスポートを探したり、国際線に搭乗する際には買った水が機内に持ち込めずに処分されたりと初日から様々な経験を積んでいます。 どう転んでも全てが経...
本校が紹介されました。この度、「株式会社 ネクストレベル」様が運営されている子供の成長応援サイト『ぽてん』に、本校の記事が掲載されました。 6月に取材を受け、本校の特色をまとめていただいたものです。以下のリンク先からご覧いただけます。
ブログ第31回 お母さんの詩コンクール「審査員特別賞」家族や大切な人への思いを詩につづる「第31回おかあさんの詩コンクール」(NCC長崎文化放送主催、JA全農ながさき共催、朝日新聞など後援)で、本校児童の3年生が「審査員特別賞」、5年生が「佳作」を受賞しました。 作品を紹介します。 「つうちひ...
ブログ42期生 卒業3月15日(土)、42期生の卒業式を行いました。 校長先生の式辞を拝聴し、各自卒業証書を受け取りました。 最高学年として、後輩たち特に1年生の世話を積極的に果たしてくれ良いお手本を示してくれました。 立派な“セイドーボーイ”となった6年...
ブログ6年家庭科「防災食実習」 6年生家庭科の授業内にて防災食である「アルファ化米」を実際に作って食べる学習をしました。 「アルファ化米」を初めて食べる児童が多く、みんなわくわくしながら説明を一読。 入れるお湯の量は袋の内側にラインがあり、そこを目安に少しだけ多めに入...
ブログ6年 家庭科調理実習「焼きそば」 6年生の家庭科で調理実習をしました。 まずは人参の切り方に関して学習。 甘みを感じたい切り方、食感を楽しむ切り方、それぞれ班で話し合ってどちらの切り方にするか決めて切りました。 野菜の食感を生かすために火の通りにくい野菜から炒めて一度取...