精道三川台小学校

長崎市の私立小学校

ブログ( 26 )

Category

お知らせ


    算数検定にチャレンジ

    算数検定にチャレンジ

    2月18日(金)、希望者が算数検定にチャレンジしました。 先日実施した「漢字検定」に続き、これまで努力してきたことが、客観的に評価される機会です。 マスクの着用、手指消毒、各会場の窓を開け換気と暖房を行いつつ、密にならないよう受験者同士の間隔を十分に取るなど新型コロナウィルス感染予防対策をしっかり行い、1年生から6年生...
    なわとび オーディション

    なわとび オーディション

    今週末2月19日(土)「なわとび大会」を目前に控え、昼休みにオーディションが行われた。 これは、なわとび大会で高難度の跳び方を全校児童の前で披露する「アトラクション」出場資格認定のためのオーディションだ。 1年生から6年生まで、我こそは、と20人以上の児童が挑戦した。 認定資格は、「二重跳び」を超える高度な跳び方を最低...
    1年 生活科「鬼は外!」

    1年 生活科「鬼は外!」

    2月4日は、1年生の生活科で豆まきをしました。 日本の伝統行事として大切にされている「節分」と「豆まき」。節分とは文字通り節(季節)の分かれ目。昔は立春、立夏、立秋、立冬、それぞれの前日のことを節分と言っていましたが、現在では立春(2月4日頃)の前日を節分といいます。節分に行う豆まきは、季節の変わり目に起こりがちな病気...
    昼休みの挑戦

    昼休みの挑戦

    給食後、昼休みになると一目散に青空広場へと急ぐ児童が増えている。 右手に「縄跳び」、左手に「縄跳びカード」を持って。教員が審査員となり、規定の跳び方をクリアするとサインをする。 前跳びもできなかった児童が、友達や先輩の跳ぶ姿を見て練習し、綺麗に跳べるようになって行く。毎年この時期に繰り返される光景だ。 2月19日(土)...
    4年理科 飛べ、熱気球!

    4年理科 飛べ、熱気球!

    4年生理科では「ものの温まり方」の学習をしました。 金属、水、空気を温め、どのように熱が広がって行くのかをロウ、サーモインク(示温インク)、線香の煙などを用いて実験をして調べました。学習のまとめとして、温まった空気は軽くなり上昇して行くことを利用して、熱気球を作り体育館で飛ばしました。 これは仮説実験授業研究会の名倉弘...
    2月のモットー「剛毅」

    2月のモットー「剛毅」

    今年1月に元国見高校サッカー部監督の小嶺忠敏先生が亡くなられました。高校サッカー界の名将を失ったことはとても残念なことです。この小嶺監督の言葉をある本の中で偶然見つけました。「私の場合は、母に育てられましたから、母の教えが人生の支えになっています。うちの地方では麦踏みというのがあるんですよ。麦は少し背丈が伸びたら踏み倒...
    精道三川台 合同写真撮影

    精道三川台 合同写真撮影

    精道三川台開校40周年記念誌に掲載するために、全児童生徒教職員の写真撮影を行いました。 小中高の児童生徒たちが一堂に会するのは久しぶりのことです。小学校1年生は少し興奮気味でした。 コロナ禍の前は、外国からの生徒たちを迎えるために、青空広場でこうして小中高が集まり合同歓迎会を開いていました。 一日も早くコロナ禍が終息す...
    「小さな自分」のものがたり

    「小さな自分」のものがたり

    3年図工で、「『小さな自分』のおきにいり」の学習をしました。 本来なら、「小さくなった自分」の視点から見て、『面白いと思った場所をお気に入りの場所に作り替えていく』といった活動を行います。 しかし、国語で学習した「たからじまのぼうけん」の影響か、「場所」よりも、その場所を「共有する仲間」や「やってみたいこと」、小さな自...
    1月7日 3学期 始業式

    1月7日 3学期 始業式

    1月7日(金)、3学期 始業式が行われました。 「新年明けましておめでとうございます。」の挨拶で始まった校長先生の話。 「努力を続ければ、一直線に伸びていくとは限りません。努力をしているのに、なかなか伸びない時もあります。うまくいったかなと思ったら、またできなくなったりします。だから、多くの人がここでもう努力をやめてし...
    1月のモットー「清貧」

    1月のモットー「清貧」

    「何を食べ、何を着ようかと思い煩うな」と福音書は戒めています。現代人にぴったりです。この欲が人間を不安にさせ、多くのものに囲まれながら心は満たされず、人々を不幸にしています。必要なものがあれば満足して、それ以上を求めなければ心は平和です。ところが、人と比べ上とか下とか考え始めると、その途端に不平と不満があふれ、思い煩う...

    最近の投稿

    1月のモットー「清貧」

    1月のモットー「清貧」

    2004年に環境分野でノーベル平和賞を受賞したケニア出身のワンガリ・マータイさん。 この方が環境を守る世界共通語として日本語の「MOTTAINAI(もったいない)」を広めることを提唱し、国内外で「もったいない」という言葉が注目を浴びました。...
    アウトリーチ コンサート

    アウトリーチ コンサート

    10日(火)、アウトリーチコンサートがありました。 学校にプロの音楽家をお招きし、子どもたちが優れた音楽芸術に触れる機会となりました。また、さまざまな音楽に親しみ、基礎的な鑑賞の能力を高め、音楽を聴き取る力(知覚・感受)を育むきっかけにもな...
    ブロッコリーの生長早すぎっ!

    ブロッコリーの生長早すぎっ!

    ブロッコリーの生長がとんでもないことになってきました。先日、「おいしくな~れ!」と追肥を与えましたが、みるみるうちに葉っぱが生長し、子ども達の手の大きさをはるかに超え、いまでは子ども達の顔ぐらいの大きさに生長しています。 あまりの生長スピー...
    U12やりました!彼杵カップ優勝!

    U12やりました!彼杵カップ優勝!

    11月23日(土)、24日(日)彼杵カップU12に参加しました。 1日目は予選リーグ。4チームでの総当たり戦。 1試合目は佐賀県の江北さんとの対戦。苦手としている朝一の試合でしたが、試合前に良い準備ができ試合にスッと入ることができました。決...
    More
    Return Top