ブログ

9月限定、「名文暗唱」

1年生から6年生まで、学年枠を取っ払って9月30日までの1ヶ月間、名文の暗唱に取り組んでいます。 「去年の自分を超える」この目標に向かって、子ども達は日々頑張ってきました。 名文暗唱のねらいは以下の通り。1.長い間、人々 […]

中学研修合宿1日目

精道三川台中学校名物行事、中1,2,3年生研修合宿が始まりました! 中1,2,3年生の縦割り班でまずチームビルディングが行われました! 野外実習も行います。 夜も活動!頭を使ってコミュニケーションをとって一致を深めます。

9月のモットー「責任感」

今年の夏スペインのバルセロナに行く機会に恵まれました。スペインには聖ホセマリアに関する様々なエピソードの舞台となった場所がたくさんあります。今回はその一つである「聖ホセマリアのピレネー越えの逃避行」の出発点を訪れることが

第三回全国高校生政策甲子園決勝大会出場!

8月25日に第三回全国高校生政策甲子園決勝大会が国会議事堂参議院別館にて行われ、九州沖縄大会を1位で通過して代表となった本校のチームが出場しました。本校は初出場で決勝大会に進出した昨年に引き続き、なんと2年連続での出場で

鉄道模型コンテスト結果報告

8/18まで行われていた九州凱旋大会における中学生モジュール作品は最優秀賞を受賞しました。昨年に続き、2連覇となります。 最終日には中1生徒も勉強と経験のために会場に連れていきました。KATO(鉄道模型製品や素材、材料の

オーストラリア研修(最終)

【帰着式】 オーストラリアから帰国し大村空港にて帰着式をしました。 生徒代表挨拶 仲地君「日本とオーストラリアの学校での自由の違いやシドニーの街が綺麗に保たれている理由など、文化の違いについて学びました。また、学校や家で

オーストラリア研修⑩

 今日は、2週間組がオーストラリアで過ごす最後の日でした。ホストファミリーと最後の別れを告げ、普段通り朝から授業に参加しました。  図工の授業では木を紙やすりで磨いて、ブーメランを作りました。また、投げ方も教わりました。

学校概要・アクセス ご挨拶 採用情報 寄付のお願い
上部へスクロール