ブログ

オーストラリア研修(最終)

【帰着式】 オーストラリアから帰国し大村空港にて帰着式をしました。 生徒代表挨拶 仲地君「日本とオーストラリアの学校での自由の違いやシドニーの街が綺麗に保たれている理由など、文化の違いについて学びました。また、学校や家で

オーストラリア研修⑩

 今日は、2週間組がオーストラリアで過ごす最後の日でした。ホストファミリーと最後の別れを告げ、普段通り朝から授業に参加しました。  図工の授業では木を紙やすりで磨いて、ブーメランを作りました。また、投げ方も教わりました。

オーストラリア研修⑨

 今日は、レッドフィールドの生徒たちに、精道学園についてや日本の文化、スポーツなどを伝えるためのプレゼンテーションを行いました。①精道三川台について  体育祭やかもめ祭りなどの行事を中心に発表し、精道三川台の特色や魅力を

オーストラリア研修⑧

 昨日は、マンリービーチを訪れました。まず、シドニー湾の玄関口の北側部分にあたるノースヘッドに行きました。  そこでは、かつての見張り小屋やどこまでも続く断崖絶壁などの壮大な景色を見ました。   その後、シェリービーチ、

オーストラリア海外研修 最終【帰着式】

本日、オーストラリアから帰国し大村空港にて帰着式をしました。○生徒代表挨拶N君「日本とオーストラリアの学校での自由の違いやシドニーの街が綺麗に保たれている理由など、文化の違いについて学びました。また、学校や家での生活習慣

オーストラリア海外研修 第10

今日は、オーストラリアで過ごす最後の日でした。 普段通り朝から授業に参加しました。①国語野球に関するお話を読んだり聞いたりしました。2週間の滞在を経て少しずつリスニング力がついてきました。 ②音楽音楽は合奏の授業でした。

オーストラリア海外研修 第9

今日は、グループごとに以下の内容のプレゼンテーションをしました。 【内容】①精道三川台について②日本について③長崎について④そろばんについて⑤日本の歴史について 日本の歴史クイズでは、レッドフィールド生も正解発表に一喜一

学校概要・アクセス ご挨拶 採用情報 寄付のお願い
上部へスクロール