精道三川台小学校

長崎市の私立小学校

【1分間で!ホッとニュース】〝気にするな!〟~その一言に、胸を打たれた~

【1分間で!ホッとニュース】〝気にするな!〟~その一言に、胸を打たれた~

放課後、お迎えに来られた保護者の方が遭遇された、校庭でのエピソードを聞きましたので、エッセイ風にご紹介させていただきます。

〝気にするな!〟~その一言に、胸を打たれた~

中休み・昼休み・放課後

目的が一致すれば、学年関係なく遊ぶ光景は、校庭を見渡せば日常である。

6年生と1年生が一緒にサッカーをしているなど、何ら不思議なことではない。

そんな中、虫取りに夢中になっているグループがいたので、それとなく様子を見ていると、こんな会話があったので聞き耳を立ててしまった!

「あのさ。」

と、1人の児童がある悩みを打ち明けていた。

その子にとっては、とても大きい声では言えない秘密を打ち明けていました。内容はご想像にお任せします。

なに、そのカミングアウト!!!(保護者の心の声)と思いつつ

その発言に対して、数名の上級生がどんなリアクションをするのか、ドキドキしながら耳をダンボにして立ち止まっていました。

1人の児童はこう言った

「気にするな!俺もその気持ちわかる!」

他の児童も続けてこう言った。

「大丈夫!大丈夫!」

最後に、一番の上級生はこう伝えた

「別に気にすることなくない?」

予想外の、上級生たちのリアクションに、驚いた反面、なんだか嬉しくなった。

彼らにとっては、何気ない日常会話かもしれない。

ただ、悩みを打ち明けた下級生にとっては、とても勇気をもらった言葉だったと思う。

我が子の事でではないのだけど、なんとも言えない安堵感というか、穏やかな気持ちにさせてもらった。

何気ない発言に、子供達の成長を感じさせられました。ありがとう。

1分間で!ホッとニュース】

保護者との談話より

特任ライター
TAIRA

Facebookコメント

最近の投稿

First English Class

First English Class

Today was the first graders’ first English class at Seido Mikawadai. First we learned about the class rules. Then we san...
4月のモットー「礼儀」

4月のモットー「礼儀」

数年前ある友人が、東京でスペイン人の家族の観光案内をしました。 一日が終わり、ホテルのロビーで別れる際、その友人はその一家のお母さんに接吻されました。友人は日本人でしたので、何が起きたか分らず動転してしまいました。 それを見た娘さんは、お母...
令和7年度 入学式

令和7年度 入学式

4月8日(火)、令和7年度 入学式を行いました。 在校生がピアノの伴奏に合わせ、拍手をする中、緊張気味の1年生が6年生に付き添われて元気に入場しました。 続いて、「入学感謝祭」が行われ、新1年生とご家族の皆様、教職員、これから一緒に学んでい...
第31回 お母さんの詩コンクール「審査員特別賞」

第31回 お母さんの詩コンクール「審査員特別賞」

家族や大切な人への思いを詩につづる「第31回おかあさんの詩コンクール」(NCC長崎文化放送主催、JA全農ながさき共催、朝日新聞など後援)で、本校児童の3年生が「審査員特別賞」、5年生が「佳作」を受賞しました。 作品を紹介します。 「つうちひ...
More
Return Top