精道三川台小学校

長崎市の私立小学校

なわとび自主練習本格化

なわとび自主練習本格化

天井を取っ払った期間限定、短期集中の取り組みの一つ2月15日(土)「なわとび大会」。
百人一首大会が終わり、子どもたちは早速次の目標に向けて動き出しています。

「なわとびカード」は低学年用3種類、それぞれ10レベル
低学年の最難関は「二重跳び 連続10回以上」

高学年用2種類、それぞれ10レベル
高学年の最難関は「後ろミックス 3回以上」
※後ろミックスとは、ミックス飛び【二重飛び→はやぶさ飛び(二重あや飛び)→むささび飛び(二重交差飛び) で1回】を後ろ回転で行うこと。

合計50レベルに細かく分類され、少しずつ難易度が高くなるように設定されています。
子どもたちは、それぞれ自分で目標を決め、意欲的に取り組んでいます。
低学年でも30レベルを突破して高学年用に挑戦している児童もいます。
文字通り、天井を取っ払った取り組みです。


なわとびを継続的に行うことで心肺機能が向上します。
これにより血流や代謝がアップ、体脂肪が燃焼されやすい体になります。
なわとびは最強の全身トレーニング。

Facebookコメント

最近の投稿

First English Class

First English Class

Today was the first graders’ first English class at Seido Mikawadai. First we learned about the class rules. Then we san...
4月のモットー「礼儀」

4月のモットー「礼儀」

数年前ある友人が、東京でスペイン人の家族の観光案内をしました。 一日が終わり、ホテルのロビーで別れる際、その友人はその一家のお母さんに接吻されました。友人は日本人でしたので、何が起きたか分らず動転してしまいました。 それを見た娘さんは、お母...
令和7年度 入学式

令和7年度 入学式

4月8日(火)、令和7年度 入学式を行いました。 在校生がピアノの伴奏に合わせ、拍手をする中、緊張気味の1年生が6年生に付き添われて元気に入場しました。 続いて、「入学感謝祭」が行われ、新1年生とご家族の皆様、教職員、これから一緒に学んでい...
第31回 お母さんの詩コンクール「審査員特別賞」

第31回 お母さんの詩コンクール「審査員特別賞」

家族や大切な人への思いを詩につづる「第31回おかあさんの詩コンクール」(NCC長崎文化放送主催、JA全農ながさき共催、朝日新聞など後援)で、本校児童の3年生が「審査員特別賞」、5年生が「佳作」を受賞しました。 作品を紹介します。 「つうちひ...
More
Return Top