精道三川台小学校

長崎市の私立小学校

公開授業・学校説明会

公開授業・学校説明会

本日はお忙しい中、公開授業・学校説明会にお越しいただき、ありがとうございました。

本日、公開した授業を紹介します。

1年生 国語「漢字先習・言葉集め・名文暗唱」

漢字先習では、未学習の熟語5つを読めるように学習しました。

次に、ランダムに書かれたひらがなの中から言葉を見つけました。

最後に、「いろは歌」や「徒然草」など9月初めから取り組み始めた名文暗唱を披露しました。

2年生 算数「得点予想ゲーム かけ算・たし算」

あらかじめ得点を予想し、くじ引きのようにして、点数が書かれたカードを引きました。

9枚引いた後、実際に何点になるかを、かけ算・たし算を使って計算していく、ゲーム形式の授業を行いました。

3年生 図工「スパイダーネットワールド」

図工室の机と机の間にナイロンテープを張り巡らせ、見て楽しんで遊べる“スパーダーネットワールド”をつくりました。

4年生 英語「好きな食べ物」

【話す・聞く】好きな食べ物について、できるだけ長く会話を続ける練習をしました。

【読む・書く】英語多読用教材 “ Raz Plus” を使って、読み書きの練習をしました。

5年生 音楽「ルパン三世」

器楽合奏を行いました。

実際に自分たちの演奏を録音し、より良い演奏にするためにはどのような工夫が必要なのかを考えながら、曲想を生かした合奏をつくりあげていきました。

6年生 理科「電気の性質」

回し発電機を使用して、発電のメカニズムについて学習しました。

運動エネルギーを電気エネルギーに変換する際の法則について、実験を通して体験しました。

活発で知的好奇心が旺盛な子どもたちは、これからも学び続けます!

Facebookコメント

最近の投稿

First English Class

First English Class

Today was the first graders’ first English class at Seido Mikawadai. First we learned about the class rules. Then we san...
4月のモットー「礼儀」

4月のモットー「礼儀」

数年前ある友人が、東京でスペイン人の家族の観光案内をしました。 一日が終わり、ホテルのロビーで別れる際、その友人はその一家のお母さんに接吻されました。友人は日本人でしたので、何が起きたか分らず動転してしまいました。 それを見た娘さんは、お母...
令和7年度 入学式

令和7年度 入学式

4月8日(火)、令和7年度 入学式を行いました。 在校生がピアノの伴奏に合わせ、拍手をする中、緊張気味の1年生が6年生に付き添われて元気に入場しました。 続いて、「入学感謝祭」が行われ、新1年生とご家族の皆様、教職員、これから一緒に学んでい...
第31回 お母さんの詩コンクール「審査員特別賞」

第31回 お母さんの詩コンクール「審査員特別賞」

家族や大切な人への思いを詩につづる「第31回おかあさんの詩コンクール」(NCC長崎文化放送主催、JA全農ながさき共催、朝日新聞など後援)で、本校児童の3年生が「審査員特別賞」、5年生が「佳作」を受賞しました。 作品を紹介します。 「つうちひ...
More
Return Top