
国語では、「学級討論会をしよう」について学習しています。
この単元では“立場を明確にして主張し合い、考えを広げる討論”を目指しています。
先日、「読書日記でマンガを読んでもいいか」を話題として、進行・肯定・否定・聴衆の4つのグループに分かれ、討論会を行いました。




討論会を終えて、良かった点とうまくいかなかった点が見えてきました。
〈よかった点〉
・「考えを先に、理由を後に」話すことができた。
・考えを裏付ける資料を使うことで、説得力のある説明ができた。
〈うまくいかなかった点〉
・予想していない質問が出たので、なんと答えればいいのか考えつかなかった。
・相手グループが挙げている根拠が、主張の理由になっていないような気がしたが、うまく質問することができなかった。

うまくいかなかった点については、その理由と、改善策を考えさせることで、次につなげるようにしたいと考えています。また、グループでの話し合いの後に、全体での話し合いを位置付け、よりよい討論会を行うための課題を共有しようと考えています。
Facebookコメント