精道三川台小学校

長崎市の私立小学校

楽しかったダービースクール(Jack N. Darby Elementary School)での国際交流!

楽しかったダービースクール(Jack N. Darby Elementary School)での国際交流!

ハウステンボスのすぐ近くにあるダービースクール(Jack N. Darby Elementary School)を訪問し、今年度2回目の交流を行いました。

ゲートを通り過ぎると、そこには別世界が広がっていました。軍服を身に纏った方や標識を含めた目に見えるもの全てが英語。佐世保ナンバーの車をよく見ると“”の記号がついていたり、そもそもナンバープレートが違うなど、当然のことだと知ってはいたものの、実際に体感すると驚くことばかりでした。

ダービースクールに到着後、ランチルームに荷物をまとめて置き、5年生代表が流暢な英語で挨拶をしました。

その後、3チームに分かれて「ホッケー」「コンピューター活動」「言葉探し校内オリエンテーリング」の活動を行いました。「ホッケー」に関しては、あまり馴染みがないスポーツだと思うのですが、持ち前の元気さと明るさで楽しく活動していました。

「コンピューター活動」では、ソフトの遊び方についてダービーの子が本校児童とペアを組み、マンツーマンで教えてくれました。やり方がわかれば本校児童にとってはお手の物。どんどんのめり込んでいきました。

「言葉探し校内オリエンテーリング」では、4色に分かれ、各色で書かれたキーワードを探して、校内を巡りました。校内を巡る中で、他の児童たちともすれ違ったり、目にする掲示物や教材教具に違いから様々なことを感じ取ったのではないかと思います。

ランチタイムはセルフサービスでした! 美味しかった〜。

あっという間の滞在時間でしたが、子どもたちにとっては有意義な時間だったことと思います。また、この経験は子どもたちにとって、将来きっと何かの手助けになることでしょう。実際に見て・聞いて・考えたことを忘れないでいてほしいと願っています。

Facebookコメント

最近の投稿

第31回 お母さんの詩コンクール「審査員特別賞」

第31回 お母さんの詩コンクール「審査員特別賞」

家族や大切な人への思いを詩につづる「第31回おかあさんの詩コンクール」(NCC長崎文化放送主催、JA全農ながさき共催、朝日新聞など後援)で、本校児童の3年生が「審査員特別賞」、5年生が「佳作」を受賞しました。 作品を紹介します。 「つうちひ...
42期生 卒業

42期生 卒業

3月15日(土)、42期生の卒業式を行いました。 校長先生の式辞を拝聴し、各自卒業証書を受け取りました。   最高学年として、後輩たち特に1年生の世話を積極的に果たしてくれ良いお手本を示してくれました。 立派な“セイドーボーイ”となった6年...
6年家庭科「防災食実習」 

6年家庭科「防災食実習」 

6年生家庭科の授業内にて防災食である「アルファ化米」を実際に作って食べる学習をしました。  「アルファ化米」を初めて食べる児童が多く、みんなわくわくしながら説明を一読。  入れるお湯の量は袋の内側にラインがあり、そこを目安に少しだけ多めに入...
6年 家庭科調理実習「焼きそば」 

6年 家庭科調理実習「焼きそば」 

6年生の家庭科で調理実習をしました。  まずは人参の切り方に関して学習。 甘みを感じたい切り方、食感を楽しむ切り方、それぞれ班で話し合ってどちらの切り方にするか決めて切りました。  野菜の食感を生かすために火の通りにくい野菜から炒めて一度取...
More
Return Top