精道三川台小学校

長崎市の私立小学校

恐竜の化石を発見?

恐竜の化石を発見?

先日、6年生は理科の授業の一環として、伊王島方面へフィールドワークへ行ってきました。

6年生理科では2学期に「土地のつくり」について学習します。そこで子どもたちが、地層のでき方や地層を構成する岩石、鉱物、化石などを実際に観察したり、採集したりすることにより、生きた知識を身につけ、科学への興味関心を深めることを目的に、毎年フィールドワークへ出かけているのです。

先ずは、地形が見渡せる展望台から、太古の昔に想いを馳せて先生の説明を聞きます。

IMG_6833

海岸近くで、地層がはっきりとわかる場所がありました!

IMG_6851

ゴーグルをして、ノミとハンマーで、いざ”化石の発掘”。

IMG_6869

硬い岩をノミとハンマーで砕いて行く、、、地道な作業。

でも、明確な目的があればパワー全開です。

IMG_6871 IMG_6876 IMG_6881

「また、休みの日に来て、続きをしたい!」と声を弾ませている児童もいました。

授業で習ったことを、実際に行って、観て、確める、いい学習になりました!

Facebookコメント

最近の投稿

First English Class

First English Class

Today was the first graders’ first English class at Seido Mikawadai. First we learned about the class rules. Then we san...
4月のモットー「礼儀」

4月のモットー「礼儀」

数年前ある友人が、東京でスペイン人の家族の観光案内をしました。 一日が終わり、ホテルのロビーで別れる際、その友人はその一家のお母さんに接吻されました。友人は日本人でしたので、何が起きたか分らず動転してしまいました。 それを見た娘さんは、お母...
令和7年度 入学式

令和7年度 入学式

4月8日(火)、令和7年度 入学式を行いました。 在校生がピアノの伴奏に合わせ、拍手をする中、緊張気味の1年生が6年生に付き添われて元気に入場しました。 続いて、「入学感謝祭」が行われ、新1年生とご家族の皆様、教職員、これから一緒に学んでい...
第31回 お母さんの詩コンクール「審査員特別賞」

第31回 お母さんの詩コンクール「審査員特別賞」

家族や大切な人への思いを詩につづる「第31回おかあさんの詩コンクール」(NCC長崎文化放送主催、JA全農ながさき共催、朝日新聞など後援)で、本校児童の3年生が「審査員特別賞」、5年生が「佳作」を受賞しました。 作品を紹介します。 「つうちひ...
More
Return Top