現在、理科の授業では「川の流れ」を学習しています。
上流・中流・下流では、流れる水の速さや石の大きさ・形にも違いがあること。
また、流れる水には、
①:土地を浸食する。
②:石や土などを運搬する。
③:石や土などを堆積させるということを学びました。
それでは実際にやってみよう!ということで、砂場を使って実験を行いました。
「教室で学んだ『水の流れ』について確認した後、みんなで砂山を作りました!」
「上から水を流すと・・・さあどうでしょう!
子どもたちからも『おっ!水行け~!!』という声が。」
「教室で学んだ通り、水の力で土が浸食され、土砂が運搬・堆積されていきました!」
~ 子どもたちの感想 ~
◆授業で習った通り、川の内側と外側では水のスピードが違った。外側は流れが速く、内側は流れが遅かった。
◆実際に実験するっていいですね!本当に習った通りに土砂が堆積されていきました。
Facebookコメント