精道三川台小学校

長崎市の私立小学校

1学期のハイライト(7月編)

1学期のハイライト(7月編)

今回は、7月編をお届けします。

○良質なコミュニケーションをより多くPART3

IMG_3772

児童会朝礼では、執行委員を中心に企画したレクを行いました。

突如グラウンドに現れたマスクマン!

手にはなんとゾンビウイルスを持っていました!

IMG_3784

ゾンビにタッチされた人もまたゾンビになってしまいます。

さあ、ゾンビから逃げきれ!!

IMG_3792

IMG_3802

○ヤングアメリカンズ

Facebookページ https://www.facebook.com/YAJAPANTOUR

IMG_3820

3日(金)から5日(日)まで、本校を代表して数名がヤングアメリカンズに参加しました。

ヤングアメリカンズとは、1962年、若者の素晴らしさを音楽を通して社会に伝えようと、ミルトン・C・アンダーソンによって設立された非営利活動団体。音楽公演と音楽教育が活動の二本柱です。

歌って踊って新たな「ジブン」に出会うプログラムです。

参加した子どもや保護者の皆様から、「とてもよかった!」「また機会があれば参加したい!させたい!」という嬉しいお言葉をいただきました。

○水泳教室

IMG_3947

長崎市民プールで行いました。

各学年が泳力によって、グループに分かれました。

IMG_3985

低学年は、外にある流れるプール他浅めのプールで水慣れを行いました。

IMG_3944

高学年のグループは、室内プールでビート版キックや、

IMG_3961

バタ足の練習をしました。

IMG_3975

また、クロールで泳力測定を行いました。

○1学期最後の給食

IMG_4030

ドライカレーやお楽しみデザートでした。

IMG_4035

お楽しみデザートはアイスでした!

みんなでおいしくいただきました。

○終業式

IMG_4039

18日(土)が1学期の終業式でした。

IMG_4041

校長先生から1学期の成長や夏休みのモットーに関しての講話をいただきました。

夏休みが有意義なものになりますように!

Facebookコメント

最近の投稿

First English Class

First English Class

Today was the first graders’ first English class at Seido Mikawadai. First we learned about the class rules. Then we san...
4月のモットー「礼儀」

4月のモットー「礼儀」

数年前ある友人が、東京でスペイン人の家族の観光案内をしました。 一日が終わり、ホテルのロビーで別れる際、その友人はその一家のお母さんに接吻されました。友人は日本人でしたので、何が起きたか分らず動転してしまいました。 それを見た娘さんは、お母...
令和7年度 入学式

令和7年度 入学式

4月8日(火)、令和7年度 入学式を行いました。 在校生がピアノの伴奏に合わせ、拍手をする中、緊張気味の1年生が6年生に付き添われて元気に入場しました。 続いて、「入学感謝祭」が行われ、新1年生とご家族の皆様、教職員、これから一緒に学んでい...
第31回 お母さんの詩コンクール「審査員特別賞」

第31回 お母さんの詩コンクール「審査員特別賞」

家族や大切な人への思いを詩につづる「第31回おかあさんの詩コンクール」(NCC長崎文化放送主催、JA全農ながさき共催、朝日新聞など後援)で、本校児童の3年生が「審査員特別賞」、5年生が「佳作」を受賞しました。 作品を紹介します。 「つうちひ...
More
Return Top