精道三川台小学校

長崎市の私立小学校

2024 低学年 親子野外レクリエーション Part2

2024 低学年 親子野外レクリエーション Part2

沢登り後夕食まで時間があったので、子どもたちは思い思いに元気に遊んでいました。

お父さんたちは、ちょっとバテ気味?

その後、レストランでバイキング形式の夕食を美味しくいただきました。

その後、プレイホールに移動してキャンドルの集いを行った後、
子ども達待望の「ジェスチャーゲーム」。

お父さんたちが突然出された“お題”をジェスチャーで表現し、
子どもたちが当てるゲーム。
制限時間内に、何問正解できるかを各班毎に競います。

待っている子どもたちへこっそり正解を見せます

 

その後、お風呂に入りさっぱりしてから「良心の糾明」。

各自、自分の今日の”思い”、”言葉”、”行い”について思い起こし、
 ①良くできたことは「神に感謝」
 ②あまり良くできなかったことは「神様に赦しを願い」
 ③翌日頑張ることを一つ決めて
静かに寝ました。

二日目は朝食後、自由に遊び、みんなで記念写真を撮って学校へ昼前に戻りました。

MVT(Most Valuable Team)賞は何班になるのか???
各項目の得点は後日集計し、9月の朝礼で表彰されます。

諫早青少年自然の家のスタッフの皆さん、お父様方、お疲れ様でした。
とっても楽しかった2日間でした。

Facebookコメント

最近の投稿

First English Class

First English Class

Today was the first graders’ first English class at Seido Mikawadai. First we learned about the class rules. Then we san...
4月のモットー「礼儀」

4月のモットー「礼儀」

数年前ある友人が、東京でスペイン人の家族の観光案内をしました。 一日が終わり、ホテルのロビーで別れる際、その友人はその一家のお母さんに接吻されました。友人は日本人でしたので、何が起きたか分らず動転してしまいました。 それを見た娘さんは、お母...
令和7年度 入学式

令和7年度 入学式

4月8日(火)、令和7年度 入学式を行いました。 在校生がピアノの伴奏に合わせ、拍手をする中、緊張気味の1年生が6年生に付き添われて元気に入場しました。 続いて、「入学感謝祭」が行われ、新1年生とご家族の皆様、教職員、これから一緒に学んでい...
第31回 お母さんの詩コンクール「審査員特別賞」

第31回 お母さんの詩コンクール「審査員特別賞」

家族や大切な人への思いを詩につづる「第31回おかあさんの詩コンクール」(NCC長崎文化放送主催、JA全農ながさき共催、朝日新聞など後援)で、本校児童の3年生が「審査員特別賞」、5年生が「佳作」を受賞しました。 作品を紹介します。 「つうちひ...
More
Return Top