精道三川台小学校

長崎市の私立小学校

未来につなぐ平和のバトン

未来につなぐ平和のバトン

7月18日(火)、カンナプロジェクト代表の橘 凛保氏による講話を6年生対象におこないました。

広島原爆投下から1か月後、爆心地から約800mの場所に真っ赤なカンナの花が咲きました。
焼け野原から見つかった生きる希望として、また平和を伝えていく象徴として、2004年からカンナプロジェクト活動が動き出しました。

橘氏が広島の小学校で活動をしていた時にカンナの花の球根が多く増えました。
すると児童達から「同じ被爆地となった長崎の学校にもこの球根を届けたい。」という声があがり、2009年、本校に最初の球根が届けられました。
その後も、橘氏の講話授業と共に新しい球根を届けてくださったり、本校で増えた球根を福島の地へ届けたり、一昨年は東京オリンピック選手村の玄関入口に、本年の5月には広島サミット会場通路内にカンナの花やメッセージが置かれました。

このカンナリレーは、日本を超えて世界16ヶ国にも広がり、平和の願いを届け続けています。

真っ赤なカンナの花が咲くたびに、多くの方々が平和活動に関わっていることを思い出していきたいと思います。

Facebookコメント

最近の投稿

First English Class

First English Class

Today was the first graders’ first English class at Seido Mikawadai. First we learned about the class rules. Then we san...
4月のモットー「礼儀」

4月のモットー「礼儀」

数年前ある友人が、東京でスペイン人の家族の観光案内をしました。 一日が終わり、ホテルのロビーで別れる際、その友人はその一家のお母さんに接吻されました。友人は日本人でしたので、何が起きたか分らず動転してしまいました。 それを見た娘さんは、お母...
令和7年度 入学式

令和7年度 入学式

4月8日(火)、令和7年度 入学式を行いました。 在校生がピアノの伴奏に合わせ、拍手をする中、緊張気味の1年生が6年生に付き添われて元気に入場しました。 続いて、「入学感謝祭」が行われ、新1年生とご家族の皆様、教職員、これから一緒に学んでい...
第31回 お母さんの詩コンクール「審査員特別賞」

第31回 お母さんの詩コンクール「審査員特別賞」

家族や大切な人への思いを詩につづる「第31回おかあさんの詩コンクール」(NCC長崎文化放送主催、JA全農ながさき共催、朝日新聞など後援)で、本校児童の3年生が「審査員特別賞」、5年生が「佳作」を受賞しました。 作品を紹介します。 「つうちひ...
More
Return Top