精道三川台小学校

長崎市の私立小学校

なわとび大会

なわとび大会

2月18日、「なわとび大会」を行いました。
今年は、2部に分けて行い、前半は3~5年生、後半は1、2、6年生で実施しました。

前半後半とも、短縄、長縄の順に挑戦しました。

短縄は跳んだ技の難易度によって点数が変わり、30秒間で跳んだ回数に、難易度に応じた点数を掛け合わせて点数を出します。
各学年とも2種目を跳び得点を競いました。

また、アトラクションでは縄跳びの高度な技に挑戦し、高速リットルやミックス(二重とび→二重あやとび→二重交差跳び)などに挑みました。

持久跳びでは、5分間一度も引っかからずに跳ぶことを目標として、ひたすら跳躍することに挑みます。

長縄では3分間8の字跳びで、何回跳べるのか挑みました。

今年も短縄では大会新記録が出ました。
長縄では自己ベストを更新する学年もありました。

来年も自分の記録を更新できるよう挑戦してほしいです。

Facebookコメント

最近の投稿

First English Class

First English Class

Today was the first graders’ first English class at Seido Mikawadai. First we learned about the class rules. Then we san...
4月のモットー「礼儀」

4月のモットー「礼儀」

数年前ある友人が、東京でスペイン人の家族の観光案内をしました。 一日が終わり、ホテルのロビーで別れる際、その友人はその一家のお母さんに接吻されました。友人は日本人でしたので、何が起きたか分らず動転してしまいました。 それを見た娘さんは、お母...
令和7年度 入学式

令和7年度 入学式

4月8日(火)、令和7年度 入学式を行いました。 在校生がピアノの伴奏に合わせ、拍手をする中、緊張気味の1年生が6年生に付き添われて元気に入場しました。 続いて、「入学感謝祭」が行われ、新1年生とご家族の皆様、教職員、これから一緒に学んでい...
第31回 お母さんの詩コンクール「審査員特別賞」

第31回 お母さんの詩コンクール「審査員特別賞」

家族や大切な人への思いを詩につづる「第31回おかあさんの詩コンクール」(NCC長崎文化放送主催、JA全農ながさき共催、朝日新聞など後援)で、本校児童の3年生が「審査員特別賞」、5年生が「佳作」を受賞しました。 作品を紹介します。 「つうちひ...
More
Return Top