精道三川台小学校

長崎市の私立小学校

オーストラリアからレッドフィールド生 来校

オーストラリアからレッドフィールド生 来校

10月4日(火)オーストラリア、シドニーにある姉妹校の一つ「レッド フィールド校」から来た9名の生徒と1名の先生の歓迎会がありました。

コロナ禍で途絶えていた国際交流が、3年ぶりに再開しました。

レッド フィールド生たちは、それぞれ分かれて本校児童生徒の家庭に約10日間ホームステイをし、日本の文化や習慣を肌で感じ、交流を深めます。

1年生が、終わりの会のために帰りの準備をしていると、教室前の冷水機の所にレッドフィールド生が数名いました。
すると臆することなく多くの児童が廊下に出て話しかけに行きました。

中には「My name is ~~~!」と英語の授業で習ったセンテンスを使って話をする子もいて、レッドフィールド生も驚いた様子でした。

一通り子ども達の自己紹介が終わると、ハイタッチをして別れ「さっ、帰りの準備をし~よ~っと!」と子ども達は何事も無かったかのように自分の席に戻り帰り支度を始めました。

グローバルな世の中になっています。
これからも日々の英語学習に励み、こ失敗を恐れずに自分から飛び込んでいってほしいと思います。

Facebookコメント

最近の投稿

First English Class

First English Class

Today was the first graders’ first English class at Seido Mikawadai. First we learned about the class rules. Then we san...
4月のモットー「礼儀」

4月のモットー「礼儀」

数年前ある友人が、東京でスペイン人の家族の観光案内をしました。 一日が終わり、ホテルのロビーで別れる際、その友人はその一家のお母さんに接吻されました。友人は日本人でしたので、何が起きたか分らず動転してしまいました。 それを見た娘さんは、お母...
令和7年度 入学式

令和7年度 入学式

4月8日(火)、令和7年度 入学式を行いました。 在校生がピアノの伴奏に合わせ、拍手をする中、緊張気味の1年生が6年生に付き添われて元気に入場しました。 続いて、「入学感謝祭」が行われ、新1年生とご家族の皆様、教職員、これから一緒に学んでい...
第31回 お母さんの詩コンクール「審査員特別賞」

第31回 お母さんの詩コンクール「審査員特別賞」

家族や大切な人への思いを詩につづる「第31回おかあさんの詩コンクール」(NCC長崎文化放送主催、JA全農ながさき共催、朝日新聞など後援)で、本校児童の3年生が「審査員特別賞」、5年生が「佳作」を受賞しました。 作品を紹介します。 「つうちひ...
More
Return Top