精道三川台小学校

長崎市の私立小学校

オーストラリア レポート Part V

オーストラリア レポート Part V

8月15日月曜日です。

日本ではお盆、そして終戦記念日ですね。

こちらはカトリックの大きな祝日の「聖母の被昇天」をお祝いするために学校で大きなミサがあります。

まず3コマ目まで授業を受けます。

月曜日の朝。充実した週末を過ごせたようですね!

 

1時間目は、小学生が集まっての集会

オーストラリアの授業は対話的な場面が多く、児童は意思表示をしっかりと行っています。

朝のクラスの様子です! 日本と同じ光景でした。

まず学校は小学生も中学生・高校生も15時に終わります。
もちろん先生方もです。
放課後は、スポーツや習い事に通い、家族やプライベートの時間を楽しみます。
そして、ほとんどの家庭では夜の10時までに寝ています。
お店の閉店時間も日本より早いです。

ミサが行われるチャペルは最近新しくなったそうで、とても綺麗です。

左前方には聖ホセマリアの像があります。
右前方にはマリア様

12時からミサが始まります。

ミサの中でお祈りができました。

ミサの後はチキンバーガーが振る舞われます🍽

レンガ作りの建物でチキンバーガーを作っています。
2個食べた生徒も🍔

ご飯の後はスポーツ!

サッカー部、大活躍です⚽️
すっかり親しんでおり、名前で呼ばれています!

自然と会話ができていますね!1週間もいるとずいぶんコミュニケーションがとれるようになるようです。

明日はブルーマウンテン。オーストラリアでしか見れない景色を見に行きましょう!

Facebookコメント

最近の投稿

First English Class

First English Class

Today was the first graders’ first English class at Seido Mikawadai. First we learned about the class rules. Then we san...
4月のモットー「礼儀」

4月のモットー「礼儀」

数年前ある友人が、東京でスペイン人の家族の観光案内をしました。 一日が終わり、ホテルのロビーで別れる際、その友人はその一家のお母さんに接吻されました。友人は日本人でしたので、何が起きたか分らず動転してしまいました。 それを見た娘さんは、お母...
令和7年度 入学式

令和7年度 入学式

4月8日(火)、令和7年度 入学式を行いました。 在校生がピアノの伴奏に合わせ、拍手をする中、緊張気味の1年生が6年生に付き添われて元気に入場しました。 続いて、「入学感謝祭」が行われ、新1年生とご家族の皆様、教職員、これから一緒に学んでい...
第31回 お母さんの詩コンクール「審査員特別賞」

第31回 お母さんの詩コンクール「審査員特別賞」

家族や大切な人への思いを詩につづる「第31回おかあさんの詩コンクール」(NCC長崎文化放送主催、JA全農ながさき共催、朝日新聞など後援)で、本校児童の3年生が「審査員特別賞」、5年生が「佳作」を受賞しました。 作品を紹介します。 「つうちひ...
More
Return Top