精道三川台小学校

長崎市の私立小学校

4年社会科 清掃工場見学

4年社会科 清掃工場見学

ゴミの処理の仕方について学びをさらに深めるべく、
7月14日、小学4年生は長崎市・東工場(清掃工場)に行ってきました。

まずは、これから見学する場所について、あらかじめ説明を聞きます。

まずは、一気に工場の上に昇り、敷地内を眺めます。

実際のクレーンを見学。クレーンがゴミを掴み、ピットの上に入れるところを見ることができました。

工場内の様々な機械について説明を受けます。

中央管制室。
説明をしてくださっているスタッフの方は、中央管制室を担当されていたこともあり、機械だけでなく、ご自分で運営されていた経験も話してくださいました。

場所を移動し、こちらは手作業で「プラスチックごみ」を仕分けしている様子。
正確には「プラスチック製容器包装ごみ」。

プラスチック製品とプラスチック製容器包装は異なります。
今でも大勢の方が間違って認識しているそうです。ご存知ですか?

ここでプラスチック製ゴミ袋を破き、リサイクルできないゴミを取り除きます。

ごみ処理場を案内するだけでなく、
わたしたち一人ひとりが持つべきゴミに対する意識のありかたを、
分かりやすく説明してくださったスタッフの方に感謝です。

Facebookコメント

最近の投稿

First English Class

First English Class

Today was the first graders’ first English class at Seido Mikawadai. First we learned about the class rules. Then we san...
4月のモットー「礼儀」

4月のモットー「礼儀」

数年前ある友人が、東京でスペイン人の家族の観光案内をしました。 一日が終わり、ホテルのロビーで別れる際、その友人はその一家のお母さんに接吻されました。友人は日本人でしたので、何が起きたか分らず動転してしまいました。 それを見た娘さんは、お母...
令和7年度 入学式

令和7年度 入学式

4月8日(火)、令和7年度 入学式を行いました。 在校生がピアノの伴奏に合わせ、拍手をする中、緊張気味の1年生が6年生に付き添われて元気に入場しました。 続いて、「入学感謝祭」が行われ、新1年生とご家族の皆様、教職員、これから一緒に学んでい...
第31回 お母さんの詩コンクール「審査員特別賞」

第31回 お母さんの詩コンクール「審査員特別賞」

家族や大切な人への思いを詩につづる「第31回おかあさんの詩コンクール」(NCC長崎文化放送主催、JA全農ながさき共催、朝日新聞など後援)で、本校児童の3年生が「審査員特別賞」、5年生が「佳作」を受賞しました。 作品を紹介します。 「つうちひ...
More
Return Top