精道三川台小学校

長崎市の私立小学校

被爆カンナ 〜平和学習〜

被爆カンナ 〜平和学習〜

7月13日、カンナプロジェクト代表の橘 凛保様が6年生を対象に講話をしてくださいました。

1945年8月6日に広島が被爆し、そのひと月後の荒れ果てた土地に、新たな芽を出し育っているカンナの花が当時の写真にありました。カンナを「どんな困難な状況でも諦めない、希望の花」として平和活動が少しずつ広がっていきました。

「平和の願いを繋げていこう」と、2009年に広島の小学校から同じ被爆地である長崎の小学校(本校)へ、カンナの花苗が届けられました。本校敷地内に植え始めてからも、ずっと元気に育ち続けています。令和元年度にも新たな花苗が届き、毎年赤い花を咲かせています。

現在、カンナプロジェクトの活動は、平和のバトンリレーとして北海道から沖縄まで全国に広まっています。

最近では東京オリンピック開催時、本校で育ったカンナの花も選手村の敷地内に飾られました。

まだ世界中で戦争が続いています。平和を希求すると共に、私たちが力になれることは何なのか、考え続けていきます。

Facebookコメント

最近の投稿

First English Class

First English Class

Today was the first graders’ first English class at Seido Mikawadai. First we learned about the class rules. Then we san...
4月のモットー「礼儀」

4月のモットー「礼儀」

数年前ある友人が、東京でスペイン人の家族の観光案内をしました。 一日が終わり、ホテルのロビーで別れる際、その友人はその一家のお母さんに接吻されました。友人は日本人でしたので、何が起きたか分らず動転してしまいました。 それを見た娘さんは、お母...
令和7年度 入学式

令和7年度 入学式

4月8日(火)、令和7年度 入学式を行いました。 在校生がピアノの伴奏に合わせ、拍手をする中、緊張気味の1年生が6年生に付き添われて元気に入場しました。 続いて、「入学感謝祭」が行われ、新1年生とご家族の皆様、教職員、これから一緒に学んでい...
第31回 お母さんの詩コンクール「審査員特別賞」

第31回 お母さんの詩コンクール「審査員特別賞」

家族や大切な人への思いを詩につづる「第31回おかあさんの詩コンクール」(NCC長崎文化放送主催、JA全農ながさき共催、朝日新聞など後援)で、本校児童の3年生が「審査員特別賞」、5年生が「佳作」を受賞しました。 作品を紹介します。 「つうちひ...
More
Return Top