精道三川台小学校

長崎市の私立小学校

お知らせ


    6月のモットー「勤勉」

    6月のモットー「勤勉」

    みなさんは勤勉と聞いてどのようなイメージを抱きますか。

    勤勉を調べてみると・・
    「仕事や勉強などに精を出してはげむこと。また、そのさま。」
    どうでしょうか。
    重くて、堅苦しく受け身的になってしまいそうな感じに捉えられないでしょうか。
    書いてあるように精を出して励むためには、心の持ち方が非常に重要だと思います。
    そこで、この勤勉を「学び」と 解釈するだけで、柔らかくオープンで能動的なイメージに変えられるような気になりませんか。

    では、勉強と学びの違いはなにか。
    様々な解釈はあると思いますが、「勉強」=教えに従って「身に付けるべきこと」を身につけること。
    しかし、受け身であると失敗を避ける傾向や教わることによって考えないスイッチが入ってしまう。
    つまり自らwhatやwhyを問わなくてよい。
    自分で考えるより、わかっていることで解けばいいとなりがちになる。
    そうするとなかなか広がりのある勉強は持続しない。
    「学び」は自分から「こうありたい」自分になることを目指す。
    本当のことが分かりたい。
    分からない所が分かれば楽しい。
    色々な方法で試してみる。
    「?」が「!」になればすごい発見をしたのと同じ。
    そのスモールステップの成功体験や喜びが積極的な取り組みに繋がるのではないでしょうか。
    是非、何事も心の持ち方なのでやってみる価値はありますよ。

    「勉強しなさい。一生懸命に根気よく勉強しなさい。塩となり光となるには、学問と適性が必要である。のんびりと気楽な生活をしていても知識が注入されるとでも思っているのだろうか」(聖ホセマリア・エスクリバー著「道」より)

    カトリックの教えについて、もっと詳しく知りたい方は、以下のリンクをご覧ください。
    精道三川台中学・高等学校「カトリックの教え」
    オプス・デイ ジャパン「信仰を育む」

    本校では、毎日の生活の中で、特に注意して果たしていく徳目を月ごとに決めています。
    児童生徒のみならず、教職員も意識し、それぞれの年齢にあった目標を掲げています。
    また毎月、学校新聞「たけうま」に教員が交代で、その月のモットーについて書いています。
    各月のモットーは、以下の通りです。

    モットー
    4月 礼儀
    5月 敬愛
    6月 勤勉
    7月 友情
    8月 英雄的瞬間
    9月 責任感
    10月 誠実
    11月 秩序
    12月 寛大
    1月 清貧
    2月 剛毅
    3月 感謝

    Facebookコメント

    最近の投稿

    1月のモットー「清貧」

    1月のモットー「清貧」

    2004年に環境分野でノーベル平和賞を受賞したケニア出身のワンガリ・マータイさん。 この方が環境を守る世界共通語として日本語の「MOTTAINAI(もったいない)」を広めることを提唱し、国内外で「もったいない」という言葉が注目を浴びました。...
    アウトリーチ コンサート

    アウトリーチ コンサート

    10日(火)、アウトリーチコンサートがありました。 学校にプロの音楽家をお招きし、子どもたちが優れた音楽芸術に触れる機会となりました。また、さまざまな音楽に親しみ、基礎的な鑑賞の能力を高め、音楽を聴き取る力(知覚・感受)を育むきっかけにもな...
    ブロッコリーの生長早すぎっ!

    ブロッコリーの生長早すぎっ!

    ブロッコリーの生長がとんでもないことになってきました。先日、「おいしくな~れ!」と追肥を与えましたが、みるみるうちに葉っぱが生長し、子ども達の手の大きさをはるかに超え、いまでは子ども達の顔ぐらいの大きさに生長しています。 あまりの生長スピー...
    U12やりました!彼杵カップ優勝!

    U12やりました!彼杵カップ優勝!

    11月23日(土)、24日(日)彼杵カップU12に参加しました。 1日目は予選リーグ。4チームでの総当たり戦。 1試合目は佐賀県の江北さんとの対戦。苦手としている朝一の試合でしたが、試合前に良い準備ができ試合にスッと入ることができました。決...
    More
    Return Top