精道三川台小学校

長崎市の私立小学校

明日も来ようかなぁ 〜3年 社会科見学〜

明日も来ようかなぁ 〜3年 社会科見学〜

「ムシャムシャ(うまい、うまい)…」
「あれ?かまぼこ苦手って言ってなかった?」
「だってこれ、おいしいんですよ。」

現在、社会科では「かまぼこ工場の仕事」について学習しています。
その一環で先日、「式見かまぼこ」で有名な船本蒲鉾に見学に行きました。
工場と売り場が一つになっていて、出来上がったものをその場で販売していました。

原料となる魚の下処理、水抜き、骨と身とを分ける工程と、順を追って説明をしてくださいました。
最後には、揚げたてのかまぼこを1枚ずつくださったので、質疑応答ののちに、お店の前でいただくことにしました。
「かまぼこは苦手」という児童が少なからずいたのですが、やはり揚げたてはちがうのか、ペロリと平らげていました。

魚がどのくらい入るかで変わるそうですが、船本蒲鉾では、1日に約3000枚のかまぼこを揚げ、売り切れ次第、営業を終了するそうです。
10時から45分程度見学したのですが、その間もお客さんがひっきりなしに来店していました。
かまぼこの味にすっかり魅了されたのか、帰りの車内で「お母さんに言って、明日も来ようかなぁ」などとつぶやいていました。

見学を通して本物に触れ、学校で学んだことを更に深めることができました。

Facebookコメント

最近の投稿

First English Class

First English Class

Today was the first graders’ first English class at Seido Mikawadai. First we learned about the class rules. Then we san...
4月のモットー「礼儀」

4月のモットー「礼儀」

数年前ある友人が、東京でスペイン人の家族の観光案内をしました。 一日が終わり、ホテルのロビーで別れる際、その友人はその一家のお母さんに接吻されました。友人は日本人でしたので、何が起きたか分らず動転してしまいました。 それを見た娘さんは、お母...
令和7年度 入学式

令和7年度 入学式

4月8日(火)、令和7年度 入学式を行いました。 在校生がピアノの伴奏に合わせ、拍手をする中、緊張気味の1年生が6年生に付き添われて元気に入場しました。 続いて、「入学感謝祭」が行われ、新1年生とご家族の皆様、教職員、これから一緒に学んでい...
第31回 お母さんの詩コンクール「審査員特別賞」

第31回 お母さんの詩コンクール「審査員特別賞」

家族や大切な人への思いを詩につづる「第31回おかあさんの詩コンクール」(NCC長崎文化放送主催、JA全農ながさき共催、朝日新聞など後援)で、本校児童の3年生が「審査員特別賞」、5年生が「佳作」を受賞しました。 作品を紹介します。 「つうちひ...
More
Return Top