
2年の生活科では植物を育てる学習をしています。
その中で、いろんな穀物の種を見てみようという事で、ハトの餌を取り上げています。
実はハトの餌の中にはたくさんの穀物の種が入っています。
それを分類し、どんな種が入っているのかを調べました。
今回入っていたのは、とうもろこし、エンドウ、小麦、えん麦、そば、麻、なたね、べに花、ひまわり、マイロの10種類でした。
みんなで種を種類ごとに分け、種の標本を作りました。
楽しい1時間でした。



その後、
「この種を蒔いたら本当に芽が出てくるのか?」
という事で、脱脂綿に水を含ませ祖上に蒔いてみました。

芽がでなかったのは麻だけでした。
麻の種は実は火を通した物を入れているそうです。
それで芽が出ないという事です。
Facebookコメント