精道三川台小学校

長崎市の私立小学校

「タブレットを使って」4年生編

「タブレットを使って」4年生編

12月、北消防署に見学に行ってきました。
火事を防ぐために消防署の方々がどんな仕事をされているのか、実際に間近で見て学んできました。
21期生の先輩も仕事をされていました。
かわいい後輩たちに言葉もかけてくれました。

お仕事中にもかかわらず、消防署の中を案内していただきました。
訓練室や仮眠室、食事をとる部屋など署内をほとんど回っていただき、子どもたちの目は興味津々でした。

署内入口には昔使われていた消火用の車が…みんなじっと見ていました

署内入口には昔使われていた消火用の車があり、みんなじっと見ていました。

こちらは食事をする場所です。

消防士の方は24時間勤務なので仮眠室が必要です。
服を着たまま寝る、とおっしゃってました。

はしご車に乗せてもらいました!
みんな大興奮!!

消防車のホースを持たせてもらいました。5、6キロあるそうです。
「重いでしょ?」「いや~、そんなには・・・これだけじゃ足りないから、これを3個くらい持って走るよ。」
「うわ~!すごっ!」
大変さが実感できたようです。

今回、初めてタブレットを持参して見学に行きました。
各班で話し合って写真をとり、これを新聞にまとめていく予定です。

Facebookコメント

最近の投稿

First English Class

First English Class

Today was the first graders’ first English class at Seido Mikawadai. First we learned about the class rules. Then we san...
4月のモットー「礼儀」

4月のモットー「礼儀」

数年前ある友人が、東京でスペイン人の家族の観光案内をしました。 一日が終わり、ホテルのロビーで別れる際、その友人はその一家のお母さんに接吻されました。友人は日本人でしたので、何が起きたか分らず動転してしまいました。 それを見た娘さんは、お母...
令和7年度 入学式

令和7年度 入学式

4月8日(火)、令和7年度 入学式を行いました。 在校生がピアノの伴奏に合わせ、拍手をする中、緊張気味の1年生が6年生に付き添われて元気に入場しました。 続いて、「入学感謝祭」が行われ、新1年生とご家族の皆様、教職員、これから一緒に学んでい...
第31回 お母さんの詩コンクール「審査員特別賞」

第31回 お母さんの詩コンクール「審査員特別賞」

家族や大切な人への思いを詩につづる「第31回おかあさんの詩コンクール」(NCC長崎文化放送主催、JA全農ながさき共催、朝日新聞など後援)で、本校児童の3年生が「審査員特別賞」、5年生が「佳作」を受賞しました。 作品を紹介します。 「つうちひ...
More
Return Top